【小学6年生の中学校体験授業】
8月25日(金)
「おはようございます。」と元気な声が響いて、小学校6年生がやってきました。今日は、中学校の授業を体験する日です。
理科の授業で、「見えない力を感じよう!」というテーマで学習しました。小学校に比べて5分長い授業でしたが、6年生児童のみなさんは口々に「楽しかった。」と言って帰って行きました。
コンテスト最優秀賞のメニューを給食で再現
長野県栄養士会主催「長野の野菜はおいしいよコンテスト」で最優秀賞に輝いた「Made in ANAN 八宝菜~阿南の野菜をふんだんに~」を給食で再現してみました。三紀層大根、鈴ケ沢なすなど地元野菜たっぷりの八宝菜です。「ふるさとタイム」の「郷土食材講座」で取り組んだ料理を全校のみんなで味わうことができました。
3月14日 3年生最後の学校給食
*今年も学校給食を卒業する3年生に調理場から「キャラごはん」のプレゼントです。今年は、阿南町民なら誰でも知っている、熊谷さんが生みの親である「ふみ子ちゃん」。祝の文字の横の丸い?ものは、あかね祭で飛ばした気球、のつもりでしたが・・・。
見て楽しんだ後は、よく混ぜてちらし寿司としていただきました。この給食風景も今日が最後です。
3月13日 卒業お祝い献立
お赤飯 大根と春雨のスープ サワラの照り焼き 昆布和え お祝いクレープ 牛乳
*小学校の給食最終日に合わせて、卒業お祝い献立です。
昨年12月から初企画として、給食のおたより「ランチタイム」に載せられている「食育クイズ」正解数を学年ごとカウントしました。学級閉鎖もあり不利な学年もありましたが、正解数1位は2年生、2位が3年生、3位が1年生でした。上位正解クラスから、希望の味のミルメークを選び、明日最終日に味わいます。
3月12日の給食・3年生のお弁当
ごはん 一中梅漬け 炒り鶏 卵焼き ごまずあえ 牛乳
3年生は「何を」「どれだけ」「どんな大きさの弁当箱に」詰めたら自分に合った弁当になるかを考えながら、持参した弁当箱に給食を詰めてみました。自分の弁当箱でない生徒が多かったこともあり、詰め切れない弁当が続出。9年間の給食と今日の学習が、卒業後の健康な食生活につながっていくとうれしいです。