抽象画に挑戦
本校の卒業生でもある若手作家の小麻智美さんが,7/29~8/7に伊那文化会館で行われる「トライアルギャラリー」に出品します。そこで展示する作品のピース作りに本校の2年生も一緒に関わらせていただくことになりました。美術の時間に小麻さんが来校して説明してくださり,ピースの制作を行いました。いつもとは少し違った作品作りで,思い切って表現するということに戸惑う姿もありましたが,個性あふれるピースがいくつもできました。これらのピースがどんな作品になるのか楽しみにしています。
吹奏楽コンクール壮行演奏会
7/17に行われる吹奏楽コンクール(南信B)に向けて壮行演奏会が行われました。吹奏楽部長あいさつの後,4月に入部したばかりの1年生も加わってすばらしい演奏を披露してくれました。演奏後には,部長会長から壮行の言葉が贈られました。
ひとりひとりの奏でる音がひとつに重なる喜びを感じながら,当日も楽しんで演奏できることを願っています。
七夕給食
7/11の給食は、七夕献立でした。小学校の行事の関係で,少し遅めの七夕献立です。七夕星空汁のおくらや人参の星形はこれまでも給食に登場しましたが,星型のトック(韓国のおもち)は初登場でした。また,ぷるるんサラダは天の川を連想させるキラキラした寒天が入っていて,見た目も涼やかでした。季節を感じながら,楽しんで給食をいただけることは幸せなことだと思います。
<献立> ごはん・牛乳 笹かまとかぼちゃの天ぷら ぷるるんサラダ 七夕星空汁 七夕お星さま三色ゼリー |
<ランチタイムより>
7月7日は七夕でした。七夕は、日本と中国の習わしが一緒になって今に伝えられている行事です。おりひめ星のベガと、ひこ星のアルタイルが年に一度天の川をわたって出会えるといいます。 |
目の健康週間・生徒集会(ノーメディアデー)
7/8まで目の健康週間です。保健体育委員会では,ポスターを描いてゲームやメディアとのつきあい方に注意するよう呼びかけています。
また,7/7の生徒集会では,保健体育委員会からノーメディアデーの過ごし方やメディアの使い方について問いかけがあり,いつもの縦割りグループで対話の時間をもちました。ノーメディアデーは毎月位置づけられていますが,これまで話題にあがることはほとんどなく,どの程度生徒たちに意識されているかもわからない状態でした。給食ではノーメディアデーに合わせて「お話給食」の献立が立てられています。
ノーメディアデーの過ごし方について「勉強・読書・家族との会話・部屋の片付け」など理想的な過ごし方を語る生徒もいましたが,実際にはなかなか難しいようです。重点目標「自立・自律」のうち,主に「自律」が試される場面です。今回の対話を通して,自分自身の健康のために少し意識して行動してみるきっかけになればいいなと思います。
七夕
3組の教室前の廊下壁面に七夕飾りがお目見えしました。3組の生徒たちが,原学級の友だちにも呼びかけてにぎやかな飾りになりました。短冊には,自分自身の学習成績やスポーツの技能向上,世界平和やウクライナの復興,周りの人の健康や笑顔など,様々な願いごとが書かれていました。ひとりひとりの願いごとが叶うといいと思います。