カテゴリー選択

テスト

7/1に1・2年期末テスト・3年総合テストが行われました。廊下にまで鉛筆の音が聞こえるほどの静けさの中,全力を出し切って取り組んでいる様子が感じられました。

3階廊下の連絡黒板
中学初めてのテスト(1年生)

 

バレーボール大会

6/24にバレーボール大会が開催されました。各学級で3~4つのチームを作り,予選リーグ戦を行った後トーナメントで順位を決めていく方法です。1・2年生が試合をするときには,やわらかいボールを使うという特別ルールで行いました。チーム決めの段階から各学級で話し合い,メンバー構成を工夫している学級もありました。あきらめずに最後までボールを追う姿,チームの仲間を励ます姿など全校生徒が絆を深める有意義な時間となりました。

1年生もがんばる!
準決勝まで勝ち進んだ2年生チーム
プレーごとに一喜一憂
白熱した決勝戦
会場を沸かせたエキシビションマッチ

優勝は3Cチーム,総合優勝も3年生が勝ち取りました。また,決勝戦の後には,3年生有志VS女子バレー部のエキシビションマッチも行われ,女子バレー部が見事勝利をおさめました。

茜祭テーマ決定!

いよいよ第53回茜祭のテーマが決定し,6/23の生徒集会で発表されました。

「Flower~咲かせよう!みんなの笑顔を一中に~」

各委員会からは,ステージ発表・ポスター・ステージバック募集・ASFの種目などについて募集の呼びかけも行われました。本年度の茜祭は,10月1日・2日の予定です。

1年生ナピカ見学とクリーン作戦

7月の自然体験学習に向けて学習を進めている1年生。阿南少年自然の家での食事は,班ごとに献立を決めて食材の買い出しから行うことになりました。家庭科の授業で献立を立てた生徒たちは,買い物の下見でナピカさんに見学に行き,食材の値段や量を確認しました。

また,その帰り道,「クリーン作戦」として学校周辺の道路や神社の清掃も行いました。阿南町について学び,「阿南町のために自分たちで何かをしたい」という総合的な学習の一環です。この学習がどんな広がりを見せていくのか楽しみです。

今週の生け花②

今週2回目の生け花です。先日,来校された方が「すてきなお花ですね」と声をかけてくださいました。

6月 2025
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日
2025年5月26日 2025年5月27日 2025年5月28日 2025年5月29日 2025年5月30日 2025年5月31日 2025年6月1日
2025年6月2日 2025年6月3日 2025年6月4日 2025年6月5日 2025年6月6日 2025年6月7日 2025年6月8日
2025年6月9日 2025年6月10日 2025年6月11日 2025年6月12日 2025年6月13日 2025年6月14日 2025年6月15日
2025年6月16日 2025年6月17日 2025年6月18日 2025年6月19日 2025年6月20日 2025年6月21日 2025年6月22日
2025年6月23日 2025年6月24日 2025年6月25日 2025年6月26日 2025年6月27日 2025年6月28日 2025年6月29日
2025年6月30日 2025年7月1日 2025年7月2日 2025年7月3日 2025年7月4日 2025年7月5日 2025年7月6日