PTA作業
1週間延期になった2学年のPTA作業が7/11に行われました。このところ雨が多いこともあり,校庭周辺の草もあっという間に伸びてしまいます。当日は生徒と保護者のみなさんで力を合わせて校庭や校舎北側の除草作業を行っていただきました。おかげさまで,とてもすっきりときれいになりました。


作業の後には,昨年は実施できなかった親子レクを行いました。
今週の生け花
不安定な天候が続きますが,毎週すばらしいお花で玄関を飾っていただいており,気持ちも明るくなります。今週は円形の花器の3カ所にヒゴタイがすえられた独創的な作品です。生け花の心得のない者でも,惹きつけられるような世界です。
★下校時に落雷の心配があるときには,おさまるまで学校で待機する場合もあります。
吹奏楽コンクール壮行演奏会
7/18に行われる吹奏楽コンクールに向けて練習に励んでいる吹奏楽部を応援する壮行演奏会が行われました。
コンクールで演奏する「『カルメン』よりⅡ(アラゴネーズ・衛兵の交代・ジプシーの踊り)」の3曲を全校の前で披露してくれました。部長会長からの応援メッセージでは,吹奏楽部の一人ひとりの部活動への取組やがんばりが紹介され,心あたたまる壮行演奏会になりました。

昨年度は中止となったこの大会,参加できなかった先輩の思いも一緒に音にのせて演奏してきてもらいたいと思います。
「食べて応援」マダイ②
本年度2回目の「食べて応援」給食です。今回は,愛媛県のマダイがチャウダーになりました。スープのミルク味とマダイが合っていてとてもやさしい味でした。
<ランチタイムより>
先月、愛媛県のマダイが無償提供されたお話をしましたが、2回までいただけるということでしたので、今日の献立に入れました。きょうは『鯛のチャウダー』です。 |

空手の学習を行っています
2年保健体育の「武道」の学習では,地域の方を講師として招いて空手の学習を行っています。14時間の計画ですが,1時間目には空手道の歴史や礼法・目標などの講義を受け,2時間目から基本の技や動きを学習しています。始めたばかりなのに,けっこう様(サマ)になっているところがすごいです。
単元の後半では,団体の演武をお互いに見合う時間も予定しています。