カテゴリー選択

オンラインで生徒総会

3/11に第3回生徒総会が行われました。感染レベルが高い中での生徒総会の持ち方について検討し,初のオンラインによる生徒総会となりました。3年生から引き継いだ2年生の新生徒会による初めての生徒総会だったこともあり,役員を中心に入念な準備や練習を行って当日に臨みました。発表する役員は会議室で進行や発表を行い,他の生徒たちは各教室で参加する形をとりました。

各委員会では,それぞれ新たな企画にも取り組んでおり,今後もアイディアあふれる挑戦に期待がもてそうです。

部活動ならし活動開始

感染拡大防止のため休止となっていた部活動ですが,3/10の朝から「ならし活動」として希望者による部活動を再開しました。約2ヶ月ぶりの活動ですので,基礎的な練習を中心に行いました。グランド・体育館・音楽室から生徒たちの声や楽器の音が聞こえ,「学校の一日のスタートはこうでなくちゃ」とうれしい気持ちになりました。今後,段階を踏んで時間を延ばしていく予定です。

女子ソフトテニス部
サッカー部
女子バレー部
男子卓球部

    吹奏楽部

 

3年生による奉仕活動

後期選抜で受検しない3年生が校内の環境整備等の奉仕活動を行ってくれました。3/9には,茜祭で展示したステージバックの片付けの後,校長室・職員室他の空き教室のカーテンの洗濯・職員室のファイルの整理・階段の滑り止めの補修などを行いました。

洗濯がすんだカーテンを再び取り付けて乾かしている間,校長室にはいい香りが漂って心地よかったです。

逆光ですが…カーテンを取り付け中

奉仕活動は3/10・3/11も続きます。

がんばれ!受験生応援献立

3/8の給食は,翌日の後期選抜に挑む受験生にエールをおくる応援献立でした。感染対策のため食事中は「黙食」ですが,放送で3年生のリクエスト曲が流れる中,味わって食べている様子が見られました。これまで努力してきた成果を発揮できるようみんなで祈っています。

春は必ずやってくる
<献立>

わかめごはん 牛乳

メンチカツ

見通し明るいサラダ

桜咲くコンソメスープ

いよかん(いい予感

<ランチタイムより>

明日は公立高校後期試験です。すでに進路が決まった人もいますが,きょうまで受験に向けてクラス一丸となってがんばってきた中3のみなさんにエールを送る献立を考えました。リクエストに上がっていた「わかめごはん」,「勝つ」,レンコンやちくわで先が明るく見通せる「見通し明るいサラダ」,昔は大学合格の際,電報で「サクラサク」と知らされたことから「桜咲くコンソメスープ」,そして恒例の「い~よかん」です。

修学旅行に向けて

来年度4月に予定されている修学旅行の学習が進んでいます。コロナの感染状況が心配ですが,学習や準備は計画通りに進めているところです。2年生の廊下には,事前学習の「寺社仏閣新聞」や栞の表紙候補作品などが展示されています。一日も早い感染の収束を願っています。

京都寺社仏閣新聞
栞 表紙候補作品
9月 2017
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日
2017年8月28日 2017年8月29日 2017年8月30日 2017年8月31日 2017年9月1日 2017年9月2日 2017年9月3日
2017年9月4日 2017年9月5日 2017年9月6日 2017年9月7日 2017年9月8日 2017年9月9日 2017年9月10日
2017年9月11日 2017年9月12日 2017年9月13日 2017年9月14日 2017年9月15日 2017年9月16日 2017年9月17日
2017年9月18日 2017年9月19日 2017年9月20日 2017年9月21日 2017年9月22日 2017年9月23日 2017年9月24日
2017年9月25日 2017年9月26日 2017年9月27日 2017年9月28日 2017年9月29日 2017年9月30日 2017年10月1日