カテゴリー選択

【 3年生 社会 ~模擬裁判~ 】

2月26日(水)

摸擬裁判という活動を授業で行いました。日常では、裁判の中の様子を知ることはありませんね。緊張感が伝わってきます。

【 裁判は、こうなっているのか!】

【 1,2年生合同合唱練習 】

2月20日(木)

3年生から様々なものを引き継いでいく時期。お世話になった先輩の門出を祝うために、1~2年生は歌声を磨いています。「輪」になって、心を合わせていきます。

【 1~2年生の歌練習 】

【 1年生 総合的な学習 集いの時間にスピンオフする! 】

2月14日(金)

1年生は、総合的な学習の時間に「五平餅」をテーマに学習しています。これまでも調理したり、パンフレットを作って町内店舗に置かせていただいたり、なんと、同じ名前の徳島県阿南市にある加茂谷中と交流を始めたりしてきていますが、それらの様子を発表する機会をつくりました。

 

 

 

 

 

集いの時間は、お家の方々にもお知らせし、見に来ていただくことができました。

今後も目が離せない活動です。

【 自分達で、企画 】

【 2年生 修学旅行の事前学習 】

2月10日(月)

「来年度は……」と言うとまだ先のような気がしますが、実は4月はもうすぐそこに来ていて、現2年生はもうすぐに修学旅行があるのです。今回は、なんと大阪万博の見学を組み込んであります。楽しみですね。

歴史と未来と自分の関わりを考えて、いい旅行、学習にします。

【 資料の読み込み 】 【 映像資料も豊富です。】

【 新生徒会による生徒集会 】

2月4日(火)生徒集会

1月から、新しく2年生による生徒会がスタートしています。今朝は、生徒集会も新役員が企画運営しました。

前年度のスローガン「輪」の姿がつながっていて、全校が輪になって意見を出し合っています。

【 どう思う?】 【 みんなは?】
【輪になる】
2月 2026
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日
2026年1月26日 2026年1月27日 2026年1月28日 2026年1月29日 2026年1月30日 2026年1月31日 2026年2月1日
2026年2月2日 2026年2月3日 2026年2月4日 2026年2月5日 2026年2月6日 2026年2月7日 2026年2月8日
2026年2月9日 2026年2月10日 2026年2月11日 2026年2月12日 2026年2月13日 2026年2月14日 2026年2月15日
2026年2月16日 2026年2月17日 2026年2月18日 2026年2月19日 2026年2月20日 2026年2月21日 2026年2月22日
2026年2月23日 2026年2月24日 2026年2月25日 2026年2月26日 2026年2月27日 2026年2月28日 2026年3月1日