早稲田神社での三番叟の上演

早稲田神社の祭りで、総合的な学習で早稲田人形講座の生徒が取り組んできた「三番叟」を発表しました。
演じ手、笛や太鼓など保存会の方に教えていただいたことを発表するいい機会となりました。
次の発表は茜祭になります。
資源物回収へのご協力ありがとうございました


暑い中でしたが、無事資源物回収を行うことができました。
それぞれの地区で生徒が主体となって活動ができました。
支えていただきました保護者の皆様、ご協力いただきました地域の皆様ありがとうございました。
収益は生徒会費として大切に使わせていただきます。
28日(日)の資源回収
8月28日(日)には,PTA資源回収が午前8時より行われます。
喜久水・ビールの空きビンとアルミ缶の回収となります。
地域の方々と関わり,今後の生徒会をより一層盛り上げるための活動です。
全校で協力し,率先して活動しますので、ご協力よろしくお願いします。
自分なりの意見文

夏休みに書き上げてきた意見文を国語の時間に発表しました。
茜祭では代表の生徒が発表することになります。
どんな主張が聞けるか楽しみです。
第4回復習テストが行われる
夏休みが終わったばかりですが、第4回復習テストが行われました。
夏休み明けでしたが、3年生は最後までがんばっていました。





