10月5日の給食
コッペパン カボチャのポタージュ かにかま卵の甘酢あんかけ ツナあえ 牛乳
*「カニ玉とカボチャのポタージュが特においしかったです。」(中学3年生の感想)
いよいよ新人戦!!
今週末は、下伊那地区中体連新人戦サッカー、野球、テニス団体が開催されます。
ちょっと天気が心配です。
朝の練習も力が入ります。
10月3日の給食
ごはん 卵とトウモロコシのスープ レバーと芋のごま味噌和え 大根サラダ 牛乳
*今月の食育目標は「偏食をなくそう」です。レバーが苦手な人も、がんばって食べていました。
テニス部新人戦(女子)
10月2日に テニス女子個人戦が行われました。
雨天によりコートコンディションが悪く、開始時間が遅れるハプニングもありました。
結果は、後一勝で県大会というペアがいくつかありましたが、敗退となりました。
8日の団体戦に望みをかけます。
3組 阿南小中学校交流学習
3組の生徒3人が阿南町小中学校4校の特別支援学級の交流学習に参加しました。
4校の中で中学校は一中だけ。
一番の年上として、司会をしたり、挨拶をしたりする姿が見られました。
自己紹介だけでなく会の進行も立派に努めました。
豚汁づくり!包丁を上手に使えました。
自分の五平餅は自分でつくって食べる!
途中でご飯がはがれて落ちてしまうこともなく上手に焼けました。