カテゴリー選択

【 対話集会 ~制服検討の最終章~ 】

6月4日(火)

一昨年度の提案から2年越し。昨年度に制服のデザインが決定していますが、ついにエンブレムのデザインを選ぶだけになりました。

3つのデザイン案から1つを選び出すために、全校対話の場面で、自分の希望するデザインの良さについて、「校歌の歌詞の茜色がいい」、「天竜川の青い色がいい」「はばたく感じがいい」等、『一中らしさ』にこだわった意見が発表されました。

そして、そのあとに投票を行ったところ、3つのデザインの投票数が拮抗して、上位2案で決選投票にまでもつれました。そして、決まったのは、「赤」のエンブレムです。

来年度の入学生から着用の予定です。

【デザイン案の3つ】 【意見を伝え合う。】

【 “一中茶”ができあがりました。 】

6月3日(月)

《 一中名銘茶 》

以前はたくさんのお茶の木を栽培していた一中ですが、今は、学校の近くに茶畑が一つあるだけになりました。でも、地域の先輩である金田様のお力を借りて、毎年“一中銘茶”をつくり続けています。

今年の収穫はほぼ平年並みとのことです。

保護者の方を中心に販売中です。

実は、先日、来校されたお客様に「一中銘茶」の一服目を味わっていただきました。さわやかで、新茶らしい風味が楽しめました。

【計量して袋詰めします】 【どのくらいできたかな】
【Mさんデザインのパッケージ】

【キャリアブース座談会】

5月28日(火)午後の部

午後の部は、阿南二中の皆さんも、一中に移動してきて、キャリアブースを囲みます。

今年度は10の事業所からご参加いただきました。生徒たちは自己紹介カードに自分の好きなことや将来について思っていること、質問事項などを書いて準備して望みました。事業所のみなさんからは、映像資料や仕事道具などを準備してきて、たくさんのお話をしてくださいました。

このあと、それぞれのブースで聞いたことをグループでシェアし、職場体験の学習につなぎます。

 

【進行する2年生】 【クマポンズ 様】
【南信州菓子工房 様】  【つるや 様】
【興亜エレクトロニクス様】 【藤本電気 様】
【富草寮 様】 【ホメテ 様】
【 蔵 様 】 【ナピカ 様】
【飯田信用金庫 様】 【記念撮影】

【キャリア講演会(阿南第二中学校と合同)】

5月28日(火) 午前の部

 

2年生はキャリア学習にひたる一日でした。

初めに、阿南町で働く3名の方からお話をいただく「キャリア講演会」。

1組目は、阿南一中を卒業して保育士になって2年目の金田先輩と熊谷先輩のお話。さすが保育士さん!秘密のポケットの中を見せてくださったり、クイズ形式にしたりと、みんなをほぐしてくれました。中学生にとって「就職は遠くない未来だ」と、親近感がわきました。

2組目は、阿南町に町おこし協力隊として来て、現在議員を務めている尾崎さんのお話。じっくり噛みしめるような語り口に、仕事だけでなく、生き方を感じました。

阿南第二中学校とオンラインでつないで、一緒に学習をし、両校から質問がでて、3人の講師のお話をしっかり受け止めました。

【さすが保育士さんらしい、楽しさを交えたお話】
【思わず引き込まれる生き方が語られました】
【更に聞きたくなって、質問が出ました】

【小中連絡会】

5月24日(金)

1年生は朝からそわそわしています。

今日は、小学校時代の担任の先生方が参観に来てくださる日だからです。とても楽しみな様子です。

元気よく授業をする様子をみていただいて、そのあとは、2ヶ月ぶりなのに懐かしい恩師である先生方と懇談しました。

いい表情で、いい報告ができていたようです。

小学校の先生方からも「頑張っていて安心した。」と言っていただきました。

 

【中学生らしい授業を見てください】 【恩師との懇談】
【話が弾みます】
7月 2025
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日
2025年6月30日 2025年7月1日 2025年7月2日 2025年7月3日 2025年7月4日 2025年7月5日 2025年7月6日
2025年7月7日 2025年7月8日 2025年7月9日 2025年7月10日 2025年7月11日 2025年7月12日 2025年7月13日
2025年7月14日 2025年7月15日 2025年7月16日 2025年7月17日 2025年7月18日 2025年7月19日 2025年7月20日
2025年7月21日 2025年7月22日 2025年7月23日 2025年7月24日 2025年7月25日 2025年7月26日 2025年7月27日
2025年7月28日 2025年7月29日 2025年7月30日 2025年7月31日 2025年8月1日 2025年8月2日 2025年8月3日