1月10日・今年最初の給食

ふわふわどんぶり 黒豆とエビのごまがらめ 七福サラダ 牛乳
※今月はお正月にちなんだ食材や料理を多く出していきます。今日は欠席者がやや多く、一人あたりの給食の量が多めだったようです。
3学期スタート
新しい年が始まりました。
3年生にとっては正念場!緊張の3学期です。
自分なりの具体的な目標を持ってスタートしましょう。
始業式では休み中にアンサンブルコンテストに出場した三人の演奏を聴きました。


アンサンブルコンテストに参加
フルート3重奏でアンサンブルコンテストに参加しました。
2年男子の協力を得て、3人で参加。
終わった後にはほっとしすぎたのかあまり会話もないくらいでした
結果は銅賞でした。

三学期始業式での演奏の写真です
2学期終業式! 明日から年末年始休み
2学期が終了し、明日からいよいよ年末年始休みです。
3年生にとっては正念場の休みとなります。
がんばってください。
それにましても健康で安全な休みにできるように過ごして欲しいと思います。
よいお年をお迎えください。


終業式の校長の話は学校だより「茜雲」でご覧ください。
12月26日の給食

ごはん おおじる 年取り魚(秋鮭) 凍り豆腐のごま和え 牛乳 ミルメーク
*調理場で担当している学校、すべて給食があるのは今日まで。そこで、今年の無事を祝って、お年取り料理を作りました。「おおじる」は、糸昆布が入った、下伊那のお年取りの日の料理です。皆さんのお宅では、どんな料理が並ぶのでしょう。





