【 一中の教職員研修 】
8月6日
「阿南町のことを知りたい!」と、先生達も町を巡りました。一中の学区は広いので、まだまだ知らないことがたくさんありますが、美しい山河に囲まれた一中を見て感激しました。
![]() |
| 【写真中央奥に一中の赤い屋根】 |
【 生徒会登校 】
夏休み中
生徒会役員の皆さんは、夏休み中に秋の学校文化祭「茜祭」の準備を進めていました。
これは、茜祭を飾るステージバックの台紙をつくっているところです。大きくて真っ白なところからつくっていくことは、茜祭をゼロからつくっていくことと似ていますね。
全体を見渡して、リードしていく3年生、頑張れ!
![]() |
![]() |
| 【ステージバック制作】 | 【図案の下書き】 |
【 部活動報告 】
7月20日の吹奏楽コンクールにおいて、本校と下條中学校の合同バンドが銀賞を受賞しました。
部員のみんなが、飯田文化会館の素晴らしいステージで迫力ある演奏ができたことに喜びを感じていました。
応援してくださる保護者の皆様、ありがとうございます。
![]() |
| 【 銀賞を受賞 】 |
【 終業式 】
7月23日(火)
一学期が今日で終わりました。
「自分のいいところって?」という問いかけで始まった一学期。友達のいいところはたくさん言えるのに、自分のこととなると、見つけることが難しいと感じていたようですね。
けれども、4月から7月までの間、特に生徒会委員会の活動では、自発的に活動を生み出したり、方法を編み出したりして、みんなのアイディアが光り始めていました。
夏休みは、暑さに負けずに体を休めたり、色々なことに興味を持って充電したりして、二学期に備えましょう。
また、終業式の後には、バドミントンで中体連の北信越大会にコマを進めた仲間を応援しました。頑張れ!
![]() |
|
| 【頑張ったことが語られました】 |
【 授業風景 3年生~総合的な学習の時間~】
7月22日(月)
3年生は、改めて阿南町について考えたいと、役場の皆様からお話を伺うことにしました。
写真のように、場所や資料をご準備いただき、もっていた疑問に答えたり、説明したりしていただきました。
二学期のまとめにむけて、自分たちの住む町について考えていきたいと思います。
![]() |
![]() |
| 【昇降口が明るくなりました。】 | 【協力をお願いします。】 |










