一年の教室のパンジーが大きくなってきました
もうすぐ春ですね。
校舎内には水仙も飾られています。
校舎の花は事務の先生が


2月10日の給食

ソフト麺味噌ラーメン風 大根のべっこう煮 きんとんパイ 牛乳
*大根と鶏肉を、中ザラ糖を使って照り良く煮た「べっこう煮」。給食当番の生徒に「べっこう、って、何ですか」と、聞かれました。べっこう細工を見る機会は、ほとんどないはずです。今後、この料理名は変えた方が良いかもしれない、と感じました。
第2回学校支援委員会
2回目の学校支援会議を開催しました。
授業参観では、関わり合って学ぶ生徒の姿や視聴覚機器を使った指導に肯定的な感想が聞かれました。
また、会議が終わった後に生徒の姿勢の良さを伝えてくれる委員の方もありました。

2月9日の給食

ごはん 大根と春雨のスープ レバーと芋のケチャップあえ ごまじゃこサラダ 牛乳
給食では、肉屋さんで薄めにスライスして下味をつけてもらった豚レバーを使います。ケチャップ味だけでなく、ごま味噌味も人気の高いおかずです。
剣道の学習のまとめ
一年生が武道の学習として取り組んできた剣道の授業が最終日を迎えました。
防具の付け方からひとつひとつ指導をしていただいたこともあり、最終日は、蹲踞から試合までしっかりできました。
剣を交える中で、日本の文化について学ぶことができました。
地域の指導者に本当にお世話になりました。
ありがとうございました。






