卒業に向けて SNSの研修
3年生が卒業を前にしてSNSについて阿南警察署の方からお話を聞きました。
高校生になると携帯を持つ生徒が増えると思いますが、どんなことをすると取り返しのつかない事故になるのか、映像を交えて話していただきました。
インターネットの怖さを少し感じてくれたでしょうか。


2月27日の給食

ごはん いなか汁 山賊焼き せんキャベツ ミニトマト 牛乳
*山賊焼きは、長野県中部地方の郷土料理です。給食は生野菜を必ず加熱処理するので、ちょっとしんなりした「せんキャベツ」がつけあわせです。
*調理場前、一中梅園の梅の花がようやく1輪、開きました。今年もおいしい梅の実をつけますように。

2月24日の給食

ソフト麺ちゃんぽん風スープ もやしの中華あえ 化石ケーキ 牛乳
*和食のマナー向上週間最終日です。2年生は、黒板を机に見立てて、全員が見えやすいよう、工夫しながらの実演でした。

3年廊下のカウントダウン
いよいよ後期選抜まで二週間を切り、卒業式までも残り三週間となりました。
登校日数は14日となりました。
3年生は、真剣にまとめの学習に取り組んでいます。

富草寮の新案内板を寄贈
生徒会で取り組んできた施設への寄贈
今年は、阿南学園へはお金を、富草寮へは新しくなった施設の案内板を寄贈しました。
その案内板の掲示が終わったという連絡がありました。
生徒の心が詰まった掲示板を大切にお使いください。






