5月17日の給食
昨日摘んだ茶葉を給食に少し分けてもらい、今日はお茶の葉のてんぷらです。
3人がかりで、壊れないようにそっと揚げてげていきます。
「・・・油の味?」と、生徒に聞かれるくらい、ほのかに香る程度の味わいです。茶摘みのできる、一中だから味わえる一品でもあります。
目標達成! お茶ができるのが楽しみ
本年度も天候のいいなかグリーンティースクールでのお茶摘みがありました。
本年度の目標は30kg 一人あたり400g摘めば目標達成です。
結果は 34.6kg !
本校の伝統として行われているお茶摘みです。
生徒数は少なくなりましたが、大切に受け継いでいきたいと思います。
総合的な学習オリエンテーション
総合的な学習のオリエンテーションが行われました。
収穫タイム、ふるさとタイムが大きな柱です。
阿南第一中学校ならでは学びをしたいと考えています。
今日は、支援をしていただける地域の達人5人に来ていただき、阿南の歴史、阿南の自然、阿南の食、早稲田人形についてその魅力と課題を語っていただきました。
生徒はその後、自分たちで学びたいことをプリントにまとめました。
阿南町に学ぶ!そんな学習が楽しみです。
1年の保護者の皆様 ありがとうございました
1年のPTAと生徒による親子作業が行われました。
校外の環境整備と図書館の蔵書整理が行われました。
このところの暖かさですくすく育った草を刈るのは大変でしたが、校地が見違えるようにきれいになりました。
そのあと、親子対抗のレクや焼き肉が行われ懇親を深めました。
5月15日の給食
ごはん みそちゃんこ汁 カツオの角煮 リヨネーズポテト ミニトマト 牛乳
*うまみは強いものの、火を通すとパサパサしがちな「カツオ」。人気は今一歩といったところですが、季節を感じる魚を味わいました。