どんな課題を追究しようかな
総合的な学習のふるさとタイムがコース別に追究の課題をだんだんと絞ってきています。
阿南町の歴史講座では、興味のあるものからお祭りや古墳など調べたいものを決め出しました。
早稲田人形講座では、すでに人形遣いの練習が始まりました。
一中茶の販売
参観日を利用して一中茶の販売をしました。
今年もたくさんの方に買ってもらえるとうれしいのですが!
購買委員会の3役が「ありがとうございます」と声をかけながら販売しました。
6月14日 新茶の会
今年も一中銘茶ができました。今日は給食の時間に購買園芸委員が中心となって、それぞれの教室で新茶を味わいました。香り、味、色ともおいしく仕上がっています。参観日には、ぜひお買い求めください。
臨海学習に向けて係会
一年生は、臨海学習に向けての係活動が始まりました
あっというまに臨海学習まで1ヶ月を切りました。
行事を通してクラスの団結や自主的に行動する力を伸ばそう
職場体験学習に向けて
中体連が終わると今度は行事
2年生は西駒登山と職場体験学習に向けての学習が進んでいます。
よーく見ると生徒の格好は上がワイシャツ、下が短パン
履歴書に貼る写真撮影をしたので、上だけワイシャツなんだそうです。