カテゴリー選択

郡内の60名の先生が参観

一年生の社会科の授業を郡内の60名の先生が参観し、授業のあり方について研修しました。

参観した先生方からは「合唱がよかった。歌えるクラスはいい」「追究力のある生徒だった」など生徒の学びをほめる言葉をたくさんいただきました。

集まった先生方は、さらにその授業を良いものにするにはどうしたらいいのかを一年生が帰った後で研究会を開いて学びました。

一年生の皆さん素敵な授業をありがとう。

 

明日は教育課程研究協議会

教育課程とはそれぞれの学校が行なっている教育活動のことをいいます

授業のあり方や行事などの実施も含まれます

明日は社会科の授業のあり方について下伊那郡中の学校から社会科の先生が集まって討議します

一年生の授業を実際に見ての研究です

一年生は自信を持って授業に向かって下さい

授業会場の体育館で過ごす一年生

9月4日の給食

ごはん  卵とトウモロコシのスープ  シシャモのごま揚げ  阿南町伝統野菜のみそ炒め  牛乳

*「鈴が沢なす」「鈴が沢うり」を使ったみそ炒めを作りました。ご飯の上には、今年最初の「一中梅漬け」です。気候が涼しくなったこともあり、生徒の食欲も回復してきたようです。

教育実習開始

養護教諭の免許を取得するために、大学生が教育実習に来ています。

今日から15日間生徒と一緒に学びます。

よろしくお願いします。

伊那谷伝統人形浄瑠璃中学生サミットに参加

早稲田人形講座の生徒が黒田人形伝承館で行われた中学生サミットに参加しました

集まった四中学校の生徒と交流したり、人形遣いの技を学びました

8月 2013
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日
2013年7月29日 2013年7月30日 2013年7月31日 2013年8月1日 2013年8月2日 2013年8月3日 2013年8月4日
2013年8月5日 2013年8月6日 2013年8月7日 2013年8月8日 2013年8月9日 2013年8月10日 2013年8月11日
2013年8月12日 2013年8月13日 2013年8月14日 2013年8月15日 2013年8月16日 2013年8月17日 2013年8月18日
2013年8月19日 2013年8月20日 2013年8月21日 2013年8月22日 2013年8月23日 2013年8月24日 2013年8月25日
2013年8月26日 2013年8月27日 2013年8月28日 2013年8月29日 2013年8月30日 2013年8月31日 2013年9月1日