カテゴリー選択

1月行く、2月逃げる、3月去る 3学期の開始

3学期が開始しました。

この3ヶ月はあっという間に過ぎていきます。

3年生にとっても大切な3ヶ月。

充実した学期にしましょう。

ところでチャールズダーウィンの次の考えについて始業式で話しました。

「最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるでもない。唯一生き残るのは(      )である。」

さて( )に入る言葉はどんな言葉だと思いますか。

1月11日の給食

五平もち  けんちん汁  厚焼き卵  きのこあえ  牛乳

*ひとり100グラム分の米で作る、人気の五平もちです。調理場では6人がかりで握って焼きます。1年生は多くの生徒が箸で串からはずし、一口分ずつに分けて食べていました。

1月10日の給食

中華おこわ  七福サラダ  黒豆とエビの甘辛  みかん  牛乳

*阿南町のもち米を使った中華おこわです。1年の健康を祈って大粒の黒豆とエビを油で揚げて甘辛く味付けしました。

1月9日、3学期最初の給食

わかめごはん  いももち雑煮  ぶりの照り焼き  酢味噌和え  牛乳

*あけましておめでとうございます。「給食」をご覧いただき、ありがとうございます。平成30年、初日の給食は、芋もちを入れた雑煮風の汁と、祝い魚のプリ、ユズを入れた酢味噌和え、と、お正月らしい献立にしました。近くで食べていた生徒が、たまたまユズとブリが苦手で・・・。渋い顔をしながらも、食べ方を工夫して、二人ともあっというまに完食しました。今年の成長が楽しみです。

2学期が終了 よいお年をお迎えください。

2学期が終了しました。

様々なことがあった85日間でしたが、生徒が一つずつステップを踏んで成長する様をみることができた日々でした。

校長としては今年の阿南一中の一字を「繋」としました。

詳しくは、学校だよりをご覧ください。

来年もよろしくお願いします。

9月 2022
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日
2022年8月29日 2022年8月30日 2022年8月31日 2022年9月1日 2022年9月2日 2022年9月3日 2022年9月4日
2022年9月5日 2022年9月6日 2022年9月7日 2022年9月8日 2022年9月9日 2022年9月10日 2022年9月11日
2022年9月12日 2022年9月13日 2022年9月14日 2022年9月15日 2022年9月16日 2022年9月17日 2022年9月18日
2022年9月19日 2022年9月20日 2022年9月21日 2022年9月22日 2022年9月23日 2022年9月24日 2022年9月25日
2022年9月26日 2022年9月27日 2022年9月28日 2022年9月29日 2022年9月30日 2022年10月1日 2022年10月2日