12月22日 冬至の献立
ごはん 凍り豆腐とかぼちゃのみぞれ煮 厚焼き卵 ゆず風味の甘酢和え 牛乳
*元気に1年間を過ごせるよう、カボチャと凍り豆腐を油で揚げて、大根おろしも加えた「みぞれ煮」を作りました。甘酢和えのゆずは、阿南産です。今夜はゆず湯で、ほっこりと温まってください。
アクセス数が50000を突破
ホームページへのアクセス数が50000を突破しました。
ちょっと見にくいですが、訪問者を見ると7月、9月、10月が多くなっています。
行事があったためだと思います。
月にすると平均1700人強の人が訪れています。
たくさんの方に見ていただいていることに感謝します。
町長、議長との懇談 3年の公民の授業
社会科の授業で3年生が町役場を訪れ、町長さんと議長さんから話を聞きました。
議場に座らせてもらった3年生はちょっと緊張気味でしたが、町長さんと議長さんに質問をすることができました。
町長さんからは、阿南町として大切にしていることや施策についてお聞きしました。
最後に「阿南町から飯田下伊那に働きに行くことができる。将来はぜひここに住んで欲しい」という言葉をお聞きし帰途につきました。
12月21日の給食
丸パン コーンスープ ミートローフ 昆布サラダ 牛乳
*ミートローフに、半分に切ったウズラ卵を乗せて焼きました。中学生用は半分に切ったウズラ卵が2切れ乗っています。ケチャップベースのたれをかけると、色も鮮やかです。
三年生が主催する最後の生徒総会
3年生が大切にしてきた「声」をみんなが確かめ合って生徒総会が終わりました。
様々な声で阿南一中ライフが良くなったことを実感を持って捉えました。
3年生は一年間生徒会を引っ張ってきてくれてありがとうございました。
役員は、この総会の中で自分の言葉で話すことを心がけたそうです。
素晴らしい役員の皆さんでした。