梅の収穫を行いました


5月10日、阿南一中の伝統行事である梅の収穫作業がありました。
天気にも恵まれ、1年生から3年生までが縦割りの班で協力し、学校の周りに植えられた約40本の木から約60kgの小梅を収穫することができました。
3年生が全校朝会で発表


今朝の全校朝会では、3年生の皆さんが4月の修学旅行の報告を行ってくれました。
2日目のタクシー見学の様子を班ごとに発表しましたが、どの班の発表からも楽しく充実した様子が伝わってきました。1・2年生も、自分たちの修学旅行が楽しみになったのではないかと思います。
1・2年生が発表を聞く後ろ姿も素晴らしいですね。
交流学習オリエンテーションを行いました


5月7日、今年度計画されている3回の交流学習に向けてオリエンテーションを行いました。
社会福祉協議会から3人の講師の方にご来校いただき、まず最初に「高齢者の方や障がいを持つ方との接し方」についてお話をお聞きしました。相手の立場に立ったコミュニケーションのとり方の具体的な方法を教えていただいたり、受け入れる側からのお願いをお聞きしたりしました。
その後、学年ごとに、疑似体験をしたりレクのやり方について学んだりしました。今後は、事前の会を行ったあと、実際の交流を迎えます。1回目は7月4日の予定です。
郡中学校体育大会に向けて頑張っています

練習終了後に「場を清める」生徒たちです。感謝の気持ちで日々練習に励んでいます。応援よろしくお願いします。
阿南町みんなで走ろう駅伝競走大会に参加しました

4月29日に行われたの阿南町みんなで走ろう駅伝競走大会。
今年もほとんどの生徒が町の駅伝大会に参加しました。みんなで仲良くゼッケンをつけ合って緊張の開会式。
そして9時半にスタート。みんな自分に任された区間を最後まで激走しました。全力を尽くした後は笑顔いっぱいの表情でした。
結果、一般の部では「一中転がれおにぎり」チームが見事2位。女子の部では「一中きらりちゃんⅡ」チームが堂々の優勝。先生方も4人が出場。生徒に負けじと力走を見せてくれました。
応援ありがとうございました。




