カテゴリー選択

応援練習スタート

5月24日、運動部の郡中学校体育大会に向けて応援練習が始まり、応援団長のリードのもと、応援歌の練習を何回か行いました。1回目の練習でしたが、大きな声が出ており、これからも盛り上がりそうです。

部活動集中期間もスタート。本番に向けて、チーム・そして学校が一丸となって取り組んでいきましょう。

総合オリエンテーション

5月16日、総合的な学習の時間の全校オリエンテーションが行われました。今年度も、地域の達人を講師にお招きして、阿南町について学習を進めます。

今年度のテーマは、歴史・文化財、自然(深見の池)、早稲田人形、地域食材の4つです。生徒の希望を聞きながら縦割りのグループを作り、それぞれの課題に沿って学習していきます。保護者の皆様、地域の皆様にはいろいろとお願いすることもあるかと思います。よろしくお願いします。

交通安全教室

5月15日、交通安全教室を行いました。

長野県交通安全教育支援センターの3名の方を講師にお迎えし、最初に「思いやり」をキーワードとした道路の歩き方や自転車の乗り方についてDVDで学習しました。その後、車の死角や夜道の危険性についてお話をお聞きし、最後は交通法規に関わってのクイズを行いました。

「自分の命は自分で守る」自覚を持ち、交通事故には絶対遭わないように生活していきましょう。

写生会①

写生会一回目を行いました。

前日の雨もあがり、真っ青な空の下、1年生は校舎周辺、2年生は諏訪神社周辺、3年生は深見の池周辺で自分が描きたい場所を選び、1・2時間目を使って写生をしました。今日はまず下書き。16日に午前中を使って仕上げる予定です。

茶摘みを行いました

5月11日、伝統の茶摘みが行われました。

昭和53年に一中茶園が発足して以来、この茶園の管理をしてくださっている方のご協力のおかげで、ずっと続いている行事です。今年は36、2kgの収穫がありました。1~3年生までが時間いっぱい、「あと少し頑張るよ」と声をかけあいながら作業していました。

7月 1996
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日
1996年7月1日 1996年7月2日 1996年7月3日 1996年7月4日 1996年7月5日 1996年7月6日 1996年7月7日
1996年7月8日 1996年7月9日 1996年7月10日 1996年7月11日 1996年7月12日 1996年7月13日 1996年7月14日
1996年7月15日 1996年7月16日 1996年7月17日 1996年7月18日 1996年7月19日 1996年7月20日 1996年7月21日
1996年7月22日 1996年7月23日 1996年7月24日 1996年7月25日 1996年7月26日 1996年7月27日 1996年7月28日
1996年7月29日 1996年7月30日 1996年7月31日 1996年8月1日 1996年8月2日 1996年8月3日 1996年8月4日