カテゴリー選択

2年 西駒ケ岳登山①

阿南の空は真っ白ですが、西駒ケ岳に向けて元気に出発しました。

2年生が救命処置講習

10日(火)、2年生がBLS(一次救命処置)講習会を行いました。阿南病院の医師や看護師の皆さん、県病院機構研修センターの皆さん、そして阿南消防署の救急救命士の皆さんを講師にお迎えし、胸骨圧迫の方法やAEDの使い方を学びました。基本的な知識・技能を身につけるため、3~4人のグループに分かれ、全員が実技を行いましたが、講師の皆様が一人ひとりにわかりやすく丁寧に教えてくださり、有意義な学習をすることができました。私たちも、救命処置が必要な場面に遭遇するかもしれません。そんな時は、勇気を出して行動に移せるといいですね。

第1回交流会

7月4日に福祉施設との第1回交流会がありました。
1・3年生は合同で阿南富草寮へ,2年生は阿南学園へ行きました。事前に様々な準備をして当日を迎え,それぞれが積極的にコミュニケーションをとろうとする姿がたくさんあり,利用者さんも笑顔で会話や七夕イベント,あやとりなどを通して交流をすることができました。
次の交流会も充実したものになるように,今回の経験を生かしていきましょう。

2年生が予備登山

7月13日(金)に予定されている西駒登山に向け、2年生が予備登山を行いました。

阿南病院付近までバスで送ってもらい、そこから学校までリュックを背負って歩きました。途中、八幡神社などで休憩をとりながら、列を乱すこともなく、元気に学校まで歩いてきました。当日は、西駒ヶ岳の頂上(標高2,956m)まで登ります。どんな空気なのでしょうか。どんな景色なのでしょうか。楽しみです。

白熱!全校バレーボール大会

27日(水)、全校バレーボール大会が行われました。各学年ごとにチームを作り(1年が3チーム、2・3年は4チーム)、学校全体でゲームを行いました。午前中は予選リーグと順位決定戦、午後は3位決定戦と決勝戦、およびエキシビションマッチを行いました。

その結果、チームは3年Cチーム、学年は3学年が見事優勝を果たしました。エキシビションでは、職員対3年男子有志チーム、職員対女子バレーボールチームの2試合が行われ,大変盛り上がりました。

1日を通じ、生徒も職員も全員がバレーボールを楽しみ、全校の絆を深めることができました。応援の声と笑顔が体育館中にあふれ、全校生徒で素晴らしい大会を創り上げることができました。これからも様々な行事がありますが、全校一丸となって取り組んでいきます。

3月 2008
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日
2008年2月25日 2008年2月26日 2008年2月27日 2008年2月28日 2008年2月29日 2008年3月1日 2008年3月2日
2008年3月3日 2008年3月4日 2008年3月5日 2008年3月6日 2008年3月7日 2008年3月8日 2008年3月9日
2008年3月10日 2008年3月11日 2008年3月12日 2008年3月13日 2008年3月14日 2008年3月15日 2008年3月16日
2008年3月17日 2008年3月18日 2008年3月19日 2008年3月20日 2008年3月21日 2008年3月22日 2008年3月23日
2008年3月24日 2008年3月25日 2008年3月26日 2008年3月27日 2008年3月28日 2008年3月29日 2008年3月30日
2008年3月31日 2008年4月1日 2008年4月2日 2008年4月3日 2008年4月4日 2008年4月5日 2008年4月6日