カテゴリー選択

交流学習オリエンテーションを行いました

5月7日、今年度計画されている3回の交流学習に向けてオリエンテーションを行いました。

社会福祉協議会から3人の講師の方にご来校いただき、まず最初に「高齢者の方や障がいを持つ方との接し方」についてお話をお聞きしました。相手の立場に立ったコミュニケーションのとり方の具体的な方法を教えていただいたり、受け入れる側からのお願いをお聞きしたりしました。

その後、学年ごとに、疑似体験をしたりレクのやり方について学んだりしました。今後は、事前の会を行ったあと、実際の交流を迎えます。1回目は7月4日の予定です。

 

 

郡中学校体育大会に向けて頑張っています

練習終了後に「場を清める」生徒たちです。感謝の気持ちで日々練習に励んでいます。応援よろしくお願いします。

阿南町みんなで走ろう駅伝競走大会に参加しました

4月29日に行われたの阿南町みんなで走ろう駅伝競走大会。

今年もほとんどの生徒が町の駅伝大会に参加しました。みんなで仲良くゼッケンをつけ合って緊張の開会式。

そして9時半にスタート。みんな自分に任された区間を最後まで激走しました。全力を尽くした後は笑顔いっぱいの表情でした。

結果、一般の部では「一中転がれおにぎり」チームが見事2位。女子の部では「一中きらりちゃんⅡ」チームが堂々の優勝。先生方も4人が出場。生徒に負けじと力走を見せてくれました。

応援ありがとうございました。

1回目の参観日がありました

4月27日(金)、今年度1回目の授業参観がありました。

今年も多くの保護者の方にご来校いただき、授業を参観していただきました。1年生は数学、2年生は社会、3年生は修学旅行報告会、3組は畑の作業を行いました。

その後の学年PTA、校長講話やPTA総会、部活動ごとの保護者会にもたくさんの方にご参加いただき、保護者の皆様や地域の皆様の学校に寄せる思いを感じることができました。

力強くスタートした平成30年度も4月が無事に終わり5月に入りました。

3年 修学旅行⑬

3日目の昼食は同志社大学の学食。

初めての学食はどうでしたか?

これにて、京都で予定されていたことは全て終了しました。

1月 2020
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日
2019年12月30日 2019年12月31日 2020年1月1日 2020年1月2日 2020年1月3日 2020年1月4日 2020年1月5日
2020年1月6日 2020年1月7日 2020年1月8日 2020年1月9日 2020年1月10日 2020年1月11日 2020年1月12日
2020年1月13日 2020年1月14日 2020年1月15日 2020年1月16日 2020年1月17日 2020年1月18日 2020年1月19日
2020年1月20日 2020年1月21日 2020年1月22日 2020年1月23日 2020年1月24日 2020年1月25日 2020年1月26日
2020年1月27日 2020年1月28日 2020年1月29日 2020年1月30日 2020年1月31日 2020年2月1日 2020年2月2日