カテゴリー選択

【 サツマイモ掘り 】

10月17日(木)

実りの秋です。3組と5組では、さまざまな作物を栽培してきましたが、今回はサツマイモの収穫です。

緑の葉っぱが良く繁っていましたし、掘ってみたら、いい色、りっぱなサツマイモがたくさん採れました。

しばらく置いておくと甘さが増すそうですから、もう少ししたら調理しましょう。

【いよいよ、収穫!】 【うわ、大物だぞ】

【 人権月間(後期)始まる 】

10月7日~人権月間(11/8)

今年は、全校で「阿南第一中学校みんなの宣言」を改めて読み直して考えました。

校長先生の講話では、「みんなの宣言」にある項目から、「あいさつが与える印象」や「思いやりの行動を考える」ことをして、自分と仲良しの人、そして更にその周りの人にも意識を向けて過ごす人権月間にしようというお話がありました。

生徒会本部の生徒集会では、「みんなの宣言」の寸劇が発表されたり、いつもの対話班のメンバー同士で「いいところ探し」をしました。みんなは、少し照れながら、でも、相手の良さを表現して、伝えることができました。

「阿南第一中学校 みんなの宣言」について、つくられた経緯などをご存じの方がいらしたら、教えていただきたいです。

【「みんなの宣言」(H29) 】 【3年生による寸劇】
【いいところ探し】

【第3回対話講演会】

10月10日(木)

今回のワークショップは、哲学対話のような形で「友情」について考えました。

「Q:友達と知り合いの違いは?」

「Q:友達がいることによる いいことは?」

「Q:友達がいないことによる いいことは」

「Q:友達と親友の違いは?」

などを考え合った後に、「親友とは?」を考えました。自分から意見を発表できる人が増えて、たくさんの考え方、感じ方に触れることができました。

【サッカーボールを戴きました】

10月3日(木)

CO-OPながの様から、サッカボールをいただきました。応募制で、一中は、全国から選ばれた数十校のうちの一校です。キングカズこと三浦知良選手のサイン入りボールを2球いただきましたので、しばらく展示した後にはみんなで使わせていただきます。

阿南町中学校合同音楽会に向けた練習

10月は、阿南町中学校合同音楽会があります。校内では毎日練習の歌声が響いています。

クラスごとの毎日の練習に加えて、他学年と歌声交換をすることもあります。

音楽集会では、パートごと輪になって歌声を聞き合ったり、感想発表し合ったりして、日に日に美しい声になっています。

【1年生の歌練習の様子】 【音楽集会を進行する正副委員長】
【パートごとの歌唱】
6月 2025
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日
2025年5月26日 2025年5月27日 2025年5月28日 2025年5月29日 2025年5月30日 2025年5月31日 2025年6月1日
2025年6月2日 2025年6月3日 2025年6月4日 2025年6月5日 2025年6月6日 2025年6月7日 2025年6月8日
2025年6月9日 2025年6月10日 2025年6月11日 2025年6月12日 2025年6月13日 2025年6月14日 2025年6月15日
2025年6月16日 2025年6月17日 2025年6月18日 2025年6月19日 2025年6月20日 2025年6月21日 2025年6月22日
2025年6月23日 2025年6月24日 2025年6月25日 2025年6月26日 2025年6月27日 2025年6月28日 2025年6月29日
2025年6月30日 2025年7月1日 2025年7月2日 2025年7月3日 2025年7月4日 2025年7月5日 2025年7月6日