カテゴリー選択

熱戦!百人一首大会

1月17日(金)、生徒会(図書学芸委員会)主催の百人一首大会が行われました。2年生が進める生徒会行事ということで、進行する生徒は緊張の様子もありましたが、しっかりと進めてくれました。対戦は学年対抗で1チーム2・3人で行いました。初めて参加の1年生も大健闘。上の句だけで札をとる生徒もたくさんいて、今までの学習の成果を見ることができました。結果は3年生が貫禄を見せて優勝。伝統的な日本の文化を全校で楽しみました。

電子黒板を購入していただきました

町より電子黒板を五台購入していただき、授業でさっそく使用しています。今回は1年生の社会科の授業を紹介します。本時は「蒙古襲来は日本にどのような影響を与えたのだろうか」という学習課題に沿って学習を進めました。電子黒板に世界地図を大きく映しだし、当時の状況を確認しましたが、電子黒板は画面を大きくすることができ、ペンで書き込みもできます。生徒たちは、黒板を見ながら課題を追究していました。これからも、電子黒板の良さをいかし、必要な場面で活用していきたいと思います。ありがとうございました。

剣道を頑張る1年生

地域の方に講師をお願いし、1年生が剣道の学習に取り組んでいます。寒い体育館ですが、裸足になって元気にやっています。初めて経験する生徒も多いかと思いますが、剣道の技能だけでなく、武道の精神や己に負けない心なども学んでほしいものですね。

新生徒会スタート

3学期がスタートし、14日(火)には2年生を中心にした新生徒会の活動が始まりました。緊張しながらも話し合いを進行したり、当番活動の確認のために現場に行って説明したりと、やる気に満ちた姿が見られました。3年生も、2年生を見守り、サポートしてくれていました。2年生の活躍を大いに期待しています。

生徒会引き継ぎ

23日(月)、3年生から2年生への生徒会引き継ぎ会が行われました。緊張な面持ちの2年生に、優しく教える3年生の姿が見られました。そして、分からないところを質問する2年生に頼もしさを感じました。来年になると、さっそく2年生中心の委員会活動が始まります。3年生の姿を見習いながら、一中をより良くするために頑張ってほしいと思います。

5月 2018
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日
2018年4月30日 2018年5月1日 2018年5月2日 2018年5月3日 2018年5月4日 2018年5月5日 2018年5月6日
2018年5月7日 2018年5月8日 2018年5月9日 2018年5月10日 2018年5月11日 2018年5月12日 2018年5月13日
2018年5月14日 2018年5月15日 2018年5月16日 2018年5月17日 2018年5月18日 2018年5月19日 2018年5月20日
2018年5月21日 2018年5月22日 2018年5月23日 2018年5月24日 2018年5月25日 2018年5月26日 2018年5月27日
2018年5月28日 2018年5月29日 2018年5月30日 2018年5月31日 2018年6月1日 2018年6月2日 2018年6月3日