ホーム » リンク (ページ 3)
「リンク」カテゴリーアーカイブ
入学説明会
23日(木)、来年度4月入学予定の6年生と保護者の皆様にご来校いただき、入学説明会が行われました。説明を聞いたあとは1年生と2年生の授業を参観しました。6年生の皆さんには中学生の授業はどうだったでしょうか。次に、1年生が学校の様子を説明しました。この日の来校を心待ちにし、準備・練習を重ねてきた1年生。一生懸命発表する姿に「先輩」の自覚を感じました。決して楽しいことばかりの中学校生活ではありませんが、自分を大きく成長させる3年間です。保護者の皆様、何か心配なことがありましたら遠慮なく学校までご相談ください。4月の入学を心よりお待ちしています。
町長さん・議員さんとの意見交流会
16日(月)、3年生が二中の3年生とともに町役場議場を訪れ、町長さんや議員さんとの意見交流会を行いました。町長さん・副町長さん・教育長さん、議会からは議長さんはじめ4名の方が出席してくださいました。生徒たちは、「阿南町の活性化」「安心・安全で便利な暮らし」といった二つの大きなテーマを中心に、6日の議会見学や今までの学習をもとに、多くの質問や意見を準備し、堂々と発表しました。「働ける場所を増やせないか」「娯楽施設を誘致できないか」「街灯が少なく暗い夜道を明るくできないか」「新野地区にコンビニを出店してもらえないか」といった提案に対し、具体的な数字も出していただきながら丁寧に答えていただきました。町が、限られた予算をどう有効に使おうか苦心しているといったことも改めて理解することができ、大変勉強になりました。「自分は何ができるか」考えていきたいですね。ご多用の中、準備・対応していただき、ありがとうございました。
3年生が二中生と町議会見学
6日(金)、社会科公民分野の授業の一環として、交流している二中生と合同で町議会を見学しました。そのあと、一中の3年教室で感想交流を行いました。今年度は何度か交流しており、和気藹々と話をする姿が見られました。阿南町のこれからを考え合い、最後は「自分が議員だったらどんな質問をしてみたいか」自分の考えを伝え合いました。16日(月)には、その質問を中心に町長さんや議員さん方との懇談会を行う予定です。生徒たちがどんな質問をしてくれるか、町長さん方がどんなふうに答えてくださるか、楽しみですね。
6年生が体験授業でキンボール
18日(月)、6年生の体験授業が行われ、3校の6年生が合同で体育の授業を行いました。今回はニュースポーツである「キンボール」。空気の入った軽い大きなボールを使い、「オムニキン」とコールしながら3チームで得点を競い合うスポーツです。慣れるにしたがって様々な作戦を考え、チームで協力して戦う姿が見られました。すでに顔見知りの6年生ですので、声を掛け合いながら楽しんでいました。小学校卒業まであと4ヶ月あまり。小学校でやるべきことをしっかりやり、小学校生活を十分楽しんで中学校に来てください。
お茶会
10月28日(月)にお茶会がありました。
お茶摘みを一緒に行った二中の生徒もお招きして行いました。
みんなでお茶を飲みながら,お菓子をいただいたり,レクをやったりして交流を深めました。