【 生徒会レクにて 】
7月17日(木)
生徒会のレクがありました。グラウンドコンディションが悪かったため、体育館内で「アメリカン ドッジボール」を行いました。ボールがたくさんあるは、コートはだんだん狭くなってくるはで、いつものドッジボールとは違うため、スリル満点です。
![]() |
【 終わり近くになると、コートの広さは開始時の半分以下!? 】 |
【 この思いよ、能登半島へ届け! 】
7月4日(金)
5月に収穫し、販売した梅の収益金を、日本赤十字社を通じて、能登半島へお届けすることにしました。今年の収益金は、21,000円。梅の豊作のおかげで、収益金も多くなりました。この日は、阿南町役場へ伺い、この収益金を町長さんに託してきました。額としては少ないかもしれませんが、生徒の尊い思いが届くと嬉しいです。
![]() |
【 阿南町の勝野町長さんに収益金を託します 】 |
【 梅を収穫しました 】
5月26日(月)
校舎北側にある一中梅園で、梅の収穫をしました。この地方特産の「竜峡小梅」を、傾斜や虫と闘いながら、1つ1つ丁寧に採り、仕分けをしました。昨年度は23kgだったそうですが、今年度は108kgの大豊作。事前に予約のあった保護者の方に販売しただけでなく、近くのスーパーでも売っていただきました。(既に完売です)
![]() |
【 大きさや傷を見ながら仕分けをする生徒たち 】 |
【 生徒総会が開かれました 】
4月30日(水)
第1回生徒総会が開かれました。今年度の生徒会スローガン「光 ~ひとりひとりの笑顔を輝かせよう~」や活動計画、予算案が承認されました。活動に対する意見などもたくさん出され、活発な討議が行われました。
![]() |
【 意見を堂々と伝えています 】 |
【 修学旅行へGO! 】
4月22日(火)~
2泊3日の修学旅行に旅立ちました。例年の奈良・京都に加え、今年度は大阪・関西万博の見学もします。日本の歴史だけでなく、世界へも視野を広げながらたくさん学び、山のような思い出をつくってきましょう。
![]() |
【 旅立ちの朝。自然と笑顔が漏れます。 】 |