【 “一中茶”ができあがりました。 】
6月3日(月)
《 一中名銘茶 》
以前はたくさんのお茶の木を栽培していた一中ですが、今は、学校の近くに茶畑が一つあるだけになりました。でも、地域の先輩である金田様のお力を借りて、毎年“一中銘茶”をつくり続けています。
今年の収穫はほぼ平年並みとのことです。
保護者の方を中心に販売中です。
実は、先日、来校されたお客様に「一中銘茶」の一服目を味わっていただきました。さわやかで、新茶らしい風味が楽しめました。
【計量して袋詰めします】 | 【どのくらいできたかな】 |
【Mさんデザインのパッケージ】 |
【キャリアブース座談会】
5月28日(火)午後の部
午後の部は、阿南二中の皆さんも、一中に移動してきて、キャリアブースを囲みます。
今年度は10の事業所からご参加いただきました。生徒たちは自己紹介カードに自分の好きなことや将来について思っていること、質問事項などを書いて準備して望みました。事業所のみなさんからは、映像資料や仕事道具などを準備してきて、たくさんのお話をしてくださいました。
このあと、それぞれのブースで聞いたことをグループでシェアし、職場体験の学習につなぎます。
【進行する2年生】 | 【クマポンズ 様】 |
【南信州菓子工房 様】 | 【つるや 様】 |
【興亜エレクトロニクス様】 | 【藤本電気 様】 |
【富草寮 様】 | 【ホメテ 様】 |
【 蔵 様 】 | 【ナピカ 様】 |
【飯田信用金庫 様】 | 【記念撮影】 |
【キャリア講演会(阿南第二中学校と合同)】
5月28日(火) 午前の部
2年生はキャリア学習にひたる一日でした。
初めに、阿南町で働く3名の方からお話をいただく「キャリア講演会」。
1組目は、阿南一中を卒業して保育士になって2年目の金田先輩と熊谷先輩のお話。さすが保育士さん!秘密のポケットの中を見せてくださったり、クイズ形式にしたりと、みんなをほぐしてくれました。中学生にとって「就職は遠くない未来だ」と、親近感がわきました。
2組目は、阿南町に町おこし協力隊として来て、現在議員を務めている尾崎さんのお話。じっくり噛みしめるような語り口に、仕事だけでなく、生き方を感じました。
阿南第二中学校とオンラインでつないで、一緒に学習をし、両校から質問がでて、3人の講師のお話をしっかり受け止めました。
【さすが保育士さんらしい、楽しさを交えたお話】 |
【思わず引き込まれる生き方が語られました】 |
【更に聞きたくなって、質問が出ました】 |
【梅採り】
5月20日(月)
お茶に続いて、今日は梅の収穫です。
よく「実りの秋」といわれますが、阿南一中では、初夏に収穫するものも多くあります。
梅採りを企画している3年生が、今年度は「梅の売り上げを被災地に寄付しよう」と全校に提案して活動に入りました。
みんな勇んで採り始めたのですが、収穫量はいまひとつ。
なんでも「裏年(うらどし)」といって、実がなりにくい年なのだとか。収穫できたのは23㎏でした。
これも生きるものの流れのひとつなのだと学び、大地からいただいた梅をありがたく活用させていただきます。
【梅採りの説明】 | 【収穫風景】 |
【選別作業】 |
【総合的な学習の時間 スタートアップナビ】
5/13(月)
地域を知り、地域に学ぶため、阿南町役場の皆様から「阿南町の今」についてのお話を伺いました。
体育館に、6つのブースを設け、「文化(阿南町教育委員会)」、「農業(信州アトム)」、「観光(阿南町役場振興課)」、「防災(阿南町役場総務課)」、「産業(阿南町役場総務課)」、「介護福祉(阿南町社会福祉協議会)」の分野から、町の魅力や課題、対策などについて説明していただき、2年生は、昨年度の学習を生かして質問意見を持って参加し、1年生は説明を聞いて質疑に参加しました。
生徒からは「お話から、やりがいを感じた」という感想発表がありました。生まれ育つ町の、先輩に当たる方々の熱意あふれるお話をうけて、これからの総合的な学習のテーマ設定に生かしていきます。
【福祉施設の方も一緒に来てくださいました】 | 【資料を読む】 |