【 授業風景 ~全校研究会~】
6月26日(水)
校内の研究授業が2つありました。
3年生の技術科では、「計測・制御システム」を題材にプログラミングを学んでいます。時代が進み、学習内容も多岐にわたっています。名前からして難しそうですが、自動ブレーキやIH調理器などを例にプログラミングに取り組んでいました。
2年生の道徳科では、相互理解、寛容をテーマに学習しました。友達のことを「自己中」だと思って、そう言ってしまったけれど……。という資料から、相手の立場や事情を尊重することについて考えました。
自分の考えを仲間と伝え合ったり、考えた行動を演じてみたりしてさまざまなとらえ方が出ていました。
【技術:計測・制御システム】 | 【道徳:対話を通して】 |
【 人権講演会 】
6月25日(火)
人権について考える期間に合わせ、入安ムニレさんを講師に迎えた講演会を開きました。
日本に住むようになって感じた「外国人」という枠組み。日本の中でも地域によって異なる対応。私たちが気づかずにいたことを日常の出来事から話してくださいました。そして、一言声をかけることで住みやすくなること、居心地が変わることを教えてくださいました。
【講師のムニレさん】 | 【質問が飛び出す】 |
【生徒主催の学習会】
6月13日(木)
3年生の生徒会が中心になって、縦割り班の学習会が開かれました。「分からない問題を聞いて、教えてもらおう」というのが目的です。
「わからないところをが分かる」ことが、テスト勉強の大事な一歩目ですね。
【教え役をした3年生】 |
【生徒集会 ~あいさつ週間~】
6月13日(木)
朝の時間、代議員主催の生徒集会が行われました。
寸劇から始まり、「気持ちよい挨拶をしましょう」と呼びかけがありました。
そして、全校で輪になって歩きながら挨拶練習をしました。面白いアイディアです。
会のまとめで「これから、元気に挨拶しましょう!」と提案があったとき、「ハイッ!」という元気な返事が自然に出たことが印象的でした。
【挨拶すると、気持ちがいいよ。】 | 【全校で挨拶する練習】 |
【防犯教室 ~不審者対応~】
6月4日(火)
今年の防犯教室は、不審者への対応について学びました。
阿南警察署の関口様から「万一の場合に、行方を知る手がかりになるから、通学路を守る」、「知らない人とは適切な距離をとる」ことを説明していただき、実際の行動を教えていただきました。
手の届きにくい距離、捕まれたときの逃れ方など、具体的な行動で確かめてみました。
後半は、SNSの危険性についてのお話もありました。「親にも見せられない、人に言えないようなことは、するものではない」こと、「責任がとれないこと」になってしまう前に考えて行動することを話していただきました。
【距離の目安】 | 【えい!】 |