ホーム » 過年度掲示板 (ページ 40)
「過年度掲示板」カテゴリーアーカイブ
【小学6年生の中学校体験授業】
8月25日(金)
「おはようございます。」と元気な声が響いて、小学校6年生がやってきました。今日は、中学校の授業を体験する日です。
理科の授業で、「見えない力を感じよう!」というテーマで学習しました。小学校に比べて5分長い授業でしたが、6年生児童のみなさんは口々に「楽しかった。」と言って帰って行きました。
|
|
【二学期始業式】
8月21日(月)
猛暑が続く8月21日(月)、二学期が始まりました。
暑さ対策のため、運動着で始業式を行いました。
一学期終業式で「夏休みには学校ではできない体験をして、二学期に会いましょう」と言っていた校長先生から、自身が参加した講習会のミニゲームの紹介がありました。体験すると、意外と難しく、みんな夢中で声を上げて繰り返していました。
この体験から、「①始める前は不安もあるし、 ②「慣れ」を捨てるのは難しいけれど、 ③仲間と打ち解けあって、④失敗したら、やり直せばいい」のだから、「行事の多い二学期は様々なことに挑戦して、成長しよう」というお話がありました。
![]() 【先生たちによるモデル】 |
|
![]() 【チャレンジしよう】 |
【2年生職場体験学習】
7月25日(火)26日(水)
キャリア学習の一環として、2日間職場で仕事を体験させていただきました。
生徒の「体験」が、そのまま製品になったり、お客様に届いたりするのでドキドキしました。でも、阿南町内の様々な事業所の皆様に温かく迎えていただいたおかげで、働く大変さとともに、充実した気持ちを感じることができました。
![]() 【職場の一員になりきる】 |
|
![]() 【真剣そのものです】 |
【シェイクアウト訓練】
7月20日(木)
「Shakeout」とは、「地震を振り払え」という意味の造語だそうで、地震発生時に自分の身を守るために行う安全確保行動のことをいいます。
非常時の訓練放送に合わせ、今いるその場で、それぞれに考えて安全行動をとりました。「低い姿勢。頭を守る。動かない。」が原則だそうです。
![]() 【当番活動中でも安全行動】 |
|
![]() 【荷物を持っていても頭を守ります】 |
【訪日の中学生との交流会】
7月14日(金)
中国河南省鄭州市にある鄭東新区外国語学校の中学生38名が友好文化体験で訪日し、阿南町でホームステイしたことから、本校を訪れました。
歓迎の会では、生徒さんの絵画「牡丹」や、学校からの書をいただきました。2校時には、一中生2~3年生と小グループを組み、「中国語-英語クイズ」や「同じポーズをしようゲーム」をしました。短時間でしたが、お互いに相手と通じ合おうとして歓声や拍手が起こり、楽しい時間を共有できました。
|
|
|
|
|