ホーム » 過年度掲示板 (ページ 129)
「過年度掲示板」カテゴリーアーカイブ
新人戦は延期になりました
明日12日(土)から新人戦が予定されておりましたが、台風のため延期となりました。12日の予定がそのまま13日に順延となります。
先輩のお話を聞く会
3年生は11日(金)、一中の先輩である高校3年生5名をお呼びして、先輩のお話を聞く会を行いました。高校の様子や特色はもちろんのこと、その高校に入って良かったことや悩んだこと、中学時代の学習について等、体験を元にわかりやすく伝えていただきました。「中学生時代に協調性を学んでほしい」「高校に入ったら自己責任で行動することが多くなるよ」といった先輩の語る一言一言を身を乗り出して真剣に聞く姿がありました。中学生に希望を持たせ、かつ、今やるべきことも話していただき、大変充実した時間でした。また、堂々と自分の進路を語る姿に頼もしさも感じました。今の中学3年生も3年後にはあのような姿になってくれることでしょう。先輩の皆さん、ありがとうございました。
音楽会
音楽会は吹奏楽部の演奏から始まりました。テンポの良い曲は手拍子とともに、しっとりした曲は情感込めて演奏されました。5人の3年生を中心に毎日練習してきた成果が存分に発揮され、昨年より数段レベルアップした演奏を聴かせてくれました。その後は全校で「ビリーブ」を合唱。学年ごとの発表の後、職員も含めた全校で「大地讃頌」を高らかに歌い、幕を閉じました。全校の心が一つになったひとときでした。
茜祭 2日目 早稲田人形講座発表
茜祭2日目は、ふるさとタイム早稲田人形講座の発表からスタートしました。まず、「三番叟」、続いて「絵本太功記十段目尼ヶ崎の段」が上演されました。保存会の皆様からご指導を受け、総合の時間に練習した成果を十分に発表してくれました。観覧された方から、「中学生はすごいですね」「細かい動きまでよく練習しましたね」といった感想をいただきました。
茜スポーツフェスティバル
午後は茜スポーツフェスティバルです。学級対抗で全員リレーとクラス人数+一脚、縦割り班対抗で綱引きと障害物リレーを行いました。綱引きはまさに熱のこもった大接戦となり、綱が行ったり来たり。逆転に次ぐ逆転で生徒はへとへとでした。全員リレーも全員が全力疾走。終わったあとの生徒たちの充実感いっぱいの表情が心に残りました。明日は8時55分から早稲田人形講座の発表、10時30分から音楽会となります。多くの皆様のご来校をお待ちしております。