生徒会総会【協議会】
4月23日(金)
4月23日に第1回の生徒会の総会が行われました。
今年度の生徒会スローガン「輪(リング) ~想いを共有 つながる“たい輪”」が決定しました。
今年度の生徒会でも、学校の重点である「対話」に共に、共に取り組もうと考えていて、みんなの心をでつないでいきたいという願いが感じられます。
総会の後半では、会員全員でグループに分かれて「アドじゃん」を楽しみました。これからの一年を、お互いに声をかけやすく、話しやすくなる仲間作りの時間になりました。
![]() |
![]() |
【生徒会総会の様子】 | 【盛んに意見交換しました。】 |
![]() |
|
【縦割り班でアドじゃん】 |
【参観日①】
4月19日(金)
今年度第1回目の参観日です。
お家の方にたくさん来ていただきました。
生徒のみなさんは、少し緊張気味のようでしたが、しっかり学んでいるところを見ていただけました
![]() |
![]() |
【カルメ焼き】 | 【正負の数】 |
![]() |
|
【1学期の目標づくり】 |
【火災からの避難】
4月16日(火) 防災訓練
年度初回の防災訓練として、教室から担任の先生の引率による避難訓練を行いました。慌てずに経路を考え、煙から身を守って避難することを確認し、その後は消火器の使い方のレクチャーを受けました。
阿南消防署から3名の署員の方が来てくださって、初期消火の心構えと避難判断についてお話をいただきました。
今年度は、訓練内容に工夫を加えていく予定です。
![]() |
【消火器訓練】 |