【 人権月間(後期)始まる 】
10月10日(火)~11月10日(金)
いつもよりもいっそう人権に対する意識をむけ、本校の教育目標の「知・徳・体」の「徳」の高まりを目指します。来月の参観日には、各学級の道徳を公開します。ぜひご参観ください。
【第55回 茜祭】
9月29日(金)30日(土)
テーマは「バルーン~つながり ふくらむ 72の想い~」です。全校の想いがつながって、より大きな想いになっていくことを願って開催されました。
3年ぶりに、活動も参観も制限なく、広く地域の皆様にご来校いただき、活躍する生徒の姿をご覧いただくことができました。ご感想などを、お聞かせ願えれば幸いです。
|
||
【本物の力】
ある日、理科「生物 体のはたらき」の時間で実際にブタの肺や心臓などの解剖を見るという授業が行われました。生徒達は、本当の生き物の体の中を見て、「自分の体もこのようになっているのか。」と驚いたり感心したりしていました。解剖ということで、大騒ぎになるかと思いましたが、実際に手にとったり、気管支や大動脈を見つけたり、みんなが興味深く机を囲んでいました。
また、ある日は、社会科と食育のコラボ授業で地域の産業について考えました。このときは、阿南町の伝統野菜である鈴ヶ沢ナスを題材にとりあげ、本物のナスが登場すると、顔の長さほどもある大きさにびっくりしました。鈴ヶ沢ナスに関するチラシを作ったので、どこかで目にしていただく機会があると思います。
|
【特別なメニュー】
9月11日(月)
今日の給食には、「一中の梅漬け」が添えられました。全校で梅の実を収穫したのは5月。その実を漬けておいてくださったのです。
食事を締めくくるさわやかな酸味を味わいました。
【空手の演武】
9月5日(火)
本校の2年生は保健体育の授業で空手を学ぶ時間があり、阿南町の達人に指導していただいています。
その達人から、大学生の空手演武を見てみませんかと声をかけていただき、中学の体育館で実技を披露していただきました。
組み手では、防具を着けていて、顔や体には当てないとはいうものの、蹴りや飛びかかる俊敏さにはびっくりしました。また、型では、空気を切り裂く音と指先まで意識の届いた姿勢に、館内の空気が一気に張り詰めました。
きびきびした動きと礼儀正しさも印象に残りました。