【性に関する授業】
10月16日(月)
講師に助産師の宮澤さんを迎えて、学年ごとに1校時ずつ授業が行われました。
講義では、1年生は「思春期の心と体」、2年生は「体の成長と他者との関わり方」、3年生は「多様性と他者との関わり方」を中心テーマに、授かった命を大切に、自分も相手も思いやっていくことを考えました。
合い言葉は「生きてるだけで百点満点」
|
【学級交流会】
10月6日(金)
3組と5組のみなさんが、町内他校生と交流行事を行い、飯田市のかざこしこどもの森公園にでかけてきました。仲良くなって、お昼にはピザづくりを体験し、秋の一日を満喫できました。いい天気で気持ちよかったね。
【 人権月間(後期)始まる 】
10月10日(火)~11月10日(金)
いつもよりもいっそう人権に対する意識をむけ、本校の教育目標の「知・徳・体」の「徳」の高まりを目指します。来月の参観日には、各学級の道徳を公開します。ぜひご参観ください。
【第55回 茜祭】
9月29日(金)30日(土)
テーマは「バルーン~つながり ふくらむ 72の想い~」です。全校の想いがつながって、より大きな想いになっていくことを願って開催されました。
3年ぶりに、活動も参観も制限なく、広く地域の皆様にご来校いただき、活躍する生徒の姿をご覧いただくことができました。ご感想などを、お聞かせ願えれば幸いです。
|
||
【本物の力】
ある日、理科「生物 体のはたらき」の時間で実際にブタの肺や心臓などの解剖を見るという授業が行われました。生徒達は、本当の生き物の体の中を見て、「自分の体もこのようになっているのか。」と驚いたり感心したりしていました。解剖ということで、大騒ぎになるかと思いましたが、実際に手にとったり、気管支や大動脈を見つけたり、みんなが興味深く机を囲んでいました。
また、ある日は、社会科と食育のコラボ授業で地域の産業について考えました。このときは、阿南町の伝統野菜である鈴ヶ沢ナスを題材にとりあげ、本物のナスが登場すると、顔の長さほどもある大きさにびっくりしました。鈴ヶ沢ナスに関するチラシを作ったので、どこかで目にしていただく機会があると思います。
|