【 保健体育~マット運動~の授業 】
12月6日(水)
1年生の授業風景です。マット運動で、「規定演技」と「自由演技」を組み合わせて発表するための練習段階です。
技を、自分で選んで習得するために、資料を参考にして考えたり、友達と対話したり、主体的な姿が見られます。
【 茜タイム 】
12月1日(金)
11月30日、12月1日は茜タイムがあり、先日の校長講話から続くテーマ「一中を作る一中生像を考える」という対話活動をしました。
第1回は「こんな一中生だといい」という理想の中には、「今の自分(たち)への楽しさ・問題・課題」、「今後の自分(たち)に対する目標・課題・挑戦」などが込められているのだろうと考えました。
第2回は、「では、自分ができそうなこと」について意見交換しました。対話する相手を自分で探し、「なぜそう思った?」、「Yes,and コミュニケーション」を使ってみました。
【 感想(一部) 】
☆全校の交流で緊張したけど、他学年の人に「一緒に交流しよ。」といわれて嬉しかった。
☆仲良くすると積極的は一緒なんだと思いました。仲良くするにあたって積極的に話しかけるのは大事なことで、積極的に動くと仲良くなれる面があると思いました。自分は「仲良く」の項目を選んだので、有言実行できるように積極的に行動しようと思いました。
☆学校生活だけでなく普段の私生活ともつなげて考えている人がいて、自分も他のこととのつながりを意識しながら目標を立てていきたいなと思った。
☆自由にいろんな人と意見交換ができて面白かったです。生徒だけでなく先生方の意見も聞くことができました。
|
【 強歩大会 】
11月15日(水)
全校で強歩大会を行う中学校は、そう多くない思いますが、お父さんお母さん世代から続く一中の伝統行事となっています。
今年から、コースを[10㎞/8㎞/6㎞]の3つにし、自分の目標に合わせて自分で選択することにしました。体育の授業でしっかり練習した自信を胸に、号砲一発、スタートです。
沿道には、保護者の皆様が交通整理や水分補給のボランティアを担当してくださったり、応援に出てくださる地域の方々、富草小学校の児童のみなさんがいて、力をいただきました。ありがとうございました。
そして、見事全員完走で、充実の表情を見せていました。
|
【 対話講演会 】
11月14日(火)
学校の重点目標の中にある「対話」を充実させたいということで、対話講演会を行いました。
講師は、近年注目され、学校教育でも導入が始まっている「ドラマ教育」で活躍されている小林英樹先生です。
「Yes、and コミュニケーション」というテーマで、すぐさまワークショップが始まり、自分を表現したり、他者の様子に合わせた対応を考えたり、相手と視線を合わせたり等の演習を1時間ほどしました。そこから、「Yes、and……」というコミュニケーションが、相手を受け止め、発展することにつながるというお話をしていただきました。
【 参観日③ 】
11月10日(金)
【 参観日③ 】
今年度3回目の参観日。今回は、人権旬間のまとめとして、各学級で人権に関する授業を参観していただきました。1年生は「『仏の銀蔵』の深めタイム、2年生は「命ついて」、3年生は「『違いの違い』の深めタイム」という内容でした。
心の中で、自分の体験と重ねながら考えを深める授業でした。ご覧になった感想をお聞かせください。
【 健康フォーラム 】
講演会は、二部構成で行われました。
前半は、本校生徒の心と体(スマホと視力・睡眠、食と健康)についての講話でした。情報端末を有効に活用し、時間を区切って使うことが、健康にも、心にも良いですね。
後半は、飯田短期大学の中本貴規先生による「傷害予防につながる準備と考え方」講座でした。エクササイズをたくさん準備していただいて、全員で取り組みました。
ぜひ、ご家庭でも挑戦し、話題にしてみてください。
|