ホーム » 過年度掲示板 » 2022年度掲示板 (ページ 9)

2022年度掲示板」カテゴリーアーカイブ

カテゴリー選択

【入学式】

4月4日(木)

新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。

とても穏やかな日の入学式でした。満開の桜も30名の入学を祝っています。

2年生と3年生は進級おめでとうございます。

全校生徒73名と職員26名とで、令和6年度が始まりました。これからみんなで「一中」をつくっていきます。

【入場は緊張気味?】 【入学式】
【学級開き】 【教科書が沢山あります】
【新任職員】

【 キャリア学習~職場体験にむけて~ 】

3月4日(月)

 

本校では、職場体験学習は二年生で行いますが。その学習がすでに始まっています。阿南町にあるいろいろな事業所にお世話になります。

 

 

 

 

 

 

【 これからの予定を知る 】

卒業証書授与式

3/15暖かな春の陽射しが降り注ぐ中で,令和4年度の卒業証書授与式が挙行されました。コロナ禍で制限や我慢を強いられることが多かった3年間でしたが,その中でできることを考え,仲間との時間を大切に育んできた19名の3年生の門出を祝う日です。

学校長から手渡された卒業証書を抱いて,これまでの感謝の気持ちやこれからの豊富を自分の言葉で語りました。

学校長式辞
送辞
1・2年生式歌
答辞
卒業生式歌
巣立つ3年生

また,年度末の人事異動で転退職する8名とのお別れの式も行われました。涙と笑顔に包まれた日でした。

離任式

公園の整備計画発表

3/14の町議会で,2年生が取り組んできたコミュニティの森の公園整備計画を発表しました。町長さんや町議会議員さんの前で,自分たちが1年間かけて調べたり考えたりしてきた公園のコンセプトや遊具の配置などを堂々と発表してきました。議場に入るという経験はなかなかできることではなく,緊張している様子も見られましたが,手元に原稿を持ちながらも,顔を上げてしっかりと伝えようとする姿はとても頼もしかったです。

町議会での発表の様子
新野小学校の発表を傍聴席で聴く2年生

数年後にどんな公園ができるか,とても楽しみです。

3学期終業式

3/14に3学期の終業式が行われました。

各学年の代表生徒から,3学期をふり返って,自分なりに工夫しながら学習や部活動に取り組んできたことが発表されました。

学年代表生徒の発表(概略)

学校長からは,令和4年度全体をふり返って,重点目標の達成状況や対話活動について,生徒たちからのアンケートをもとに話をしました。2年間取り組んできた重点目標「自立・自律」に達成感をいだいている生徒が増加していること,様々な場面で取り組んできた「対話」の時間を大切だと感じている生徒が多いことなど,「自分たちでやりたい」という生徒たちの声から始まった取組を認め合うことができました。

さらに「よりよい一中にするために自分たちができることは何か」について,生徒の意見を取り上げながら考えました。考えたことを実践する場を増やして,次の「一足」を踏み出す決意を新たにしました。

7月 2025
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日
2025年6月30日 2025年7月1日 2025年7月2日 2025年7月3日 2025年7月4日 2025年7月5日 2025年7月6日
2025年7月7日 2025年7月8日 2025年7月9日 2025年7月10日 2025年7月11日 2025年7月12日 2025年7月13日
2025年7月14日 2025年7月15日 2025年7月16日 2025年7月17日 2025年7月18日 2025年7月19日 2025年7月20日
2025年7月21日 2025年7月22日 2025年7月23日 2025年7月24日 2025年7月25日 2025年7月26日 2025年7月27日
2025年7月28日 2025年7月29日 2025年7月30日 2025年7月31日 2025年8月1日 2025年8月2日 2025年8月3日