【 部活動報告 】
7月20日の吹奏楽コンクールにおいて、本校と下條中学校の合同バンドが銀賞を受賞しました。
部員のみんなが、飯田文化会館の素晴らしいステージで迫力ある演奏ができたことに喜びを感じていました。
応援してくださる保護者の皆様、ありがとうございます。
![]() |
【 銀賞を受賞 】 |
【生徒会黒板】【募金活動】
6月19日(水)
【生徒会黒板】
昇降口の生徒会黒板がリニューアルされました。
生徒会スローガンと学校文化祭「茜祭」のスローガンが掲示され、各委員会からの連絡を書く場所をつくりました。
【募金活動】
生徒会では、今、能登半島地震への募金活動を呼びかけています。先日の梅の売上金を寄付することに決めていますが、収穫量が少なかったこともあって、併せて贈りたいと考えています。
![]() |
![]() |
【昇降口が明るくなりました。】 | 【協力をお願いします。】 |
【防犯教室 ~不審者対応~】
6月4日(火)
今年の防犯教室は、不審者への対応について学びました。
阿南警察署の関口様から「万一の場合に、行方を知る手がかりになるから、通学路を守る」、「知らない人とは適切な距離をとる」ことを説明していただき、実際の行動を教えていただきました。
手の届きにくい距離、捕まれたときの逃れ方など、具体的な行動で確かめてみました。
後半は、SNSの危険性についてのお話もありました。「親にも見せられない、人に言えないようなことは、するものではない」こと、「責任がとれないこと」になってしまう前に考えて行動することを話していただきました。
![]() |
![]() |
【距離の目安】 | 【えい!】 |
【キャリアブース座談会】
5月28日(火)午後の部
午後の部は、阿南二中の皆さんも、一中に移動してきて、キャリアブースを囲みます。
今年度は10の事業所からご参加いただきました。生徒たちは自己紹介カードに自分の好きなことや将来について思っていること、質問事項などを書いて準備して望みました。事業所のみなさんからは、映像資料や仕事道具などを準備してきて、たくさんのお話をしてくださいました。
このあと、それぞれのブースで聞いたことをグループでシェアし、職場体験の学習につなぎます。
![]() |
![]() |
【進行する2年生】 | 【クマポンズ 様】 |
![]() |
![]() |
【南信州菓子工房 様】 | 【つるや 様】 |
![]() |
![]() |
【興亜エレクトロニクス様】 | 【藤本電気 様】 |
![]() |
![]() |
【富草寮 様】 | 【ホメテ 様】 |
![]() |
![]() |
【 蔵 様 】 | 【ナピカ 様】 |
![]() |
![]() |
【飯田信用金庫 様】 | 【記念撮影】 |
【キャリア講演会(阿南第二中学校と合同)】
5月28日(火) 午前の部
2年生はキャリア学習にひたる一日でした。
初めに、阿南町で働く3名の方からお話をいただく「キャリア講演会」。
1組目は、阿南一中を卒業して保育士になって2年目の金田先輩と熊谷先輩のお話。さすが保育士さん!秘密のポケットの中を見せてくださったり、クイズ形式にしたりと、みんなをほぐしてくれました。中学生にとって「就職は遠くない未来だ」と、親近感がわきました。
2組目は、阿南町に町おこし協力隊として来て、現在議員を務めている尾崎さんのお話。じっくり噛みしめるような語り口に、仕事だけでなく、生き方を感じました。
阿南第二中学校とオンラインでつないで、一緒に学習をし、両校から質問がでて、3人の講師のお話をしっかり受け止めました。
![]() |
【さすが保育士さんらしい、楽しさを交えたお話】 |
![]() |
【思わず引き込まれる生き方が語られました】 |
![]() |
【更に聞きたくなって、質問が出ました】 |