全校対話「茜タイム②」部活動について
2回目の全校対話「茜タイム」が12/23に行われました。2回目のテーマは「部活動について」です。生徒たちからの挙げられた「問い」は,他の部の練習の様子や効率のよい練習の仕方,練習時間などについてです。
まず,学校における部活動の位置づけや,今始まっている「部活動改革」について説明があり,①どんな部活動をめざしたいか②本校の部活動の課題を解決するにはどうしたらいいかについて考えました。
対話の中では,めざしたい部活動として「自分たちで練習内容を考えて取り組む」といった主体的な意見が多く見られたほか,「話し合って決める」という対話を大切にした意見も出されました。今,授業で大切にされている「主体的・対話的で深い学び」が生徒たちの中に意識されていることはとても興味深いことでした。また,一中の課題についても「個人でも大会に出られる種目にしていく」「他校と合同で取り組む」など建設的な意見が出されました。
部活動については今後も話題にしながら,よりよい方法を探っていきたいと思います。
第2回生徒総会
12/20に生徒総会が行われました。3年生が中心となって運営する生徒会活動は,この生徒総会をもって一区切りとなります。各委員会の活動報告の後,「今年度自分らしさが出た場面・来年度の生徒会でがんばりたいこと」について,縦割りグループで意見交換を行いました。
全校生徒の前で堂々と発表し,グループでの話し合いをリードする3年生の姿から,この1年間の活動を通して学んだことが,大きな力になって実を結んでいることを感じました。
保育園実習(3年生)
12/16に保育園実習が行われました。技術・家庭科の学習(家族・家庭生活)で,幼児とのよりよい関わり方について考え工夫することや,幼児の発達の特徴や遊びの意義について学ぶことがねらいです。
大下条保育園の年少・年中・年長それぞれのクラスに分かれて,手作りのおもちゃなどを使って20分ほど交流しました。
幼児の目線になって話しかけたり,顔をのぞき込んで表情をうかがったりしながら和やかな時間を過ごしました。
クリスマス
3組教室前の廊下壁面がクリスマスの装飾になりました。サンタさんがもっている大きな袋の中には,全校の生徒&職員から寄せられた「サンタさんにプレゼントしてもらいたいもの」が貼ってあります。書かれている内容を見ると「欲しい品物」だけでなく,「学力」や「健康」といった切実な願いや祈りのような「もの」も多く見受けられました。それは,「自分自身でもうちょっと努力しないといけないな…」という反省の意味も込められているのかと受け止めましたが,どうでしょうか?
玄関の生け花も,小さな雪だるまが添えられて,クリスマスムードが感じられる作品です。
「歯ッピー献立」④
12/5の給食は,2年生のMKさんが考えた「歯ッピー献立」の第4弾でした。テーマは「よく噛んで健康に」ですが,噛みごたえだけでなくカルシウムやたんぱく質という栄養面にも注目した献立になっていました。また,野菜をサイコロ型に切った「カクカク野菜スープ」というユニークなネーミングのスープも登場しました。
このような献立作りを通して,自分自身の健康に目を向けるきっかけになると思います。
<ランチタイムより>
中学2年生は歯に良い献立「歯ッピー献立」に取り組みました。特に優秀な作品を9月から4ヶ月にわたって、実際の給食に出してきました。「歯ッピー献立」ラストを飾るのは、MKさんの「よく噛んで健康に」献立です。 |