ホーム » 過年度掲示板 » 2022年度掲示板 (ページ 3)

2022年度掲示板」カテゴリーアーカイブ

カテゴリー選択

【 生徒会 次期 正副会長の挨拶 】

12月9日(月)

 

先日、生徒会選挙で選ばれた次期の生徒会長、副会長の挨拶がありました。

全体の前で、自分の意見を伝え、多くの賛同を得るということが大事な役割になっていきます。力を合わせて頑張りましょう。

 

 

 

 

 

【 決意を語る 】

【 単元内自由進度学習~1年 国語 】

12月6日(水)

多くの教科で採り入れている「単元内自由進度学習」という授業形態。12月は1年生の国語、古文で実施しました。自分の学習を進めるために、友達に質問することもありますが、基本的には自分で考えます。それがしっかりできている授業風景です。

【音読を吹き込みます。 】 【自分の課題に向き合う】

【 出張授業② ~興亜エレクトロニクス様~ 】

12月5日(火)

2年生の技術科の授業に、興亜エレクトロニクスの皆様の出張授業に来てくださいました。

2回目となる今回は、「メロディー・コマを作る」という内容でした。一つ一つの行程ごとに説明を受けたあと、作業を進め、はんだ付け作業に苦戦しながら、真剣に取り組みました。

☆完成して、コマを回したときに音が鳴ると、とてもうれしくなりました。

【 できるかな? 】 【4人から教えていただきました】

【 「新茶を味わう会」 】

11月18日(月)

秋になってしまいましたが、今年摘んだ茶葉からできた「新茶を味わう会」を開きました。

製茶されたものを販売して、その売り上げでこの会を開くので時期がここに来てしまうようです。

とはいえ、いつも来校されるお客様には「一中茶です」と言って振る舞っていて、好評をいただいています。本当に「お茶の味」がしますよね。

特に、今年は、2年生がこの茶話会に茶畑を管理していただいている金田様を招いてお茶を一緒に楽しみました。

お茶の生育状況を常に見守ってくださるおかげで、一中のお茶がそだち、一中生のお茶に関わる学習が支えられています。いつもありがとうございます。

【 各教室で茶話会 】 【金田様を囲んで】

【 焼き芋大会 ~3組5組~ 】

11月15日(金)

豊作だったサツマイモ。

これまで育ててきた3組、5組の仲間で掘って熟成させておいたサツマイモを焼き芋にしました。庭の落ち葉を集める作業から、みんなで力を合わせてつくりました。煙モクモクですね。でも、とても上手にできあがって、中はとろとろで、甘くて、美味しく戴きました。職員室にも届けていただきました。ありがとう!!!美味しかったよ。

【 落ち葉で焼きます 】 【大変だ!煙いぞ。】
9月 2025
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日
2025年9月1日 2025年9月2日 2025年9月3日 2025年9月4日 2025年9月5日 2025年9月6日 2025年9月7日
2025年9月8日 2025年9月9日 2025年9月10日 2025年9月11日 2025年9月12日 2025年9月13日 2025年9月14日
2025年9月15日 2025年9月16日 2025年9月17日 2025年9月18日 2025年9月19日 2025年9月20日 2025年9月21日
2025年9月22日 2025年9月23日 2025年9月24日 2025年9月25日 2025年9月26日 2025年9月27日 2025年9月28日
2025年9月29日 2025年9月30日 2025年10月1日 2025年10月2日 2025年10月3日 2025年10月4日 2025年10月5日