新しい図書館車
本年度も定期的に町の図書館車に来ていただくことになっています。4/20には,新しくなった図書館車「ふれあい号」がやってきました。
この図書館車の図案は,現3年生のSMさんが考案したものです。阿南町のひまわりと「ふっとふっと体操」のキャラクターふみ子ちゃんが描かれていてとても楽しいデザインです。ふみ子ちゃんに誘われて図書館車の利用が増えるといいと思います。
防災訓練
4/15に本年度第1回目の防災訓練が行われました。入学した1年生や教室が変わった2・3年生が避難経路や火災の際の避難の仕方を確認するとともに,職員も避難のマニュアルを確認することがねらいです。校庭のコンディションが悪かったため,体育館への避難となりましたが,どの学年も落ち着いて避難をすることができました。
訓練の様子を見ていただいた阿南消防署の方から講評をいただきました。防火扉は押して出ること,火災の際は延焼を防ぐため窓を閉めて逃げる・地震の際は窓や戸を開けて逃げること,煙の被害を防ぐため体を低くして逃げること,家庭用の火災警報器の設置のことなども説明を受け,生徒たちも真剣に聞いていました。
学校長からは,毎年はじめの訓練で話している「自助」について触れ,まずは自分の命を守るためにできることは何かを考えて判断して行動することの大切さを確認しました。
朝ドリルスタート!
本年度から,朝の時間(週1回)を使ってドリルの時間を設けました。まずは数学の基礎的・基本的な内容を身につけることがねらいです。
4/13には第1回目のドリルを行いました。用意された何種類ものプリントの中から,自分が身につけたいと思う内容を各自で選び,自分で答え合わせをします。
1年生は,小学校の算数の復習です。分数の計算や,四則計算が混じった計算など自分が選んだプリントに集中して取り組んでいました。学年の職員がみんなで指導にあたります。苦手なところをそのままにせず,家庭学習(じりつ学習)でも復習するなどして力をつけてもらいたいと思います。
部活動発足会
4/7,部活動発足会が行われました。各部顧問の紹介の後,各部長から部の目標や紹介,部長会長から部活動に取り組む意気込みなどが語られました。休止期間も長く続きましたが,感染対策を講じながら部活動がスタートすることになります。
また,1年生は,部活動の見学や体験を経て,4月末から正式入部となる予定です。中学生になってがんばりたいことのひとつに部活動を挙げている生徒も多くいますので,見学や体験を楽しみにしていることと思います。
学習オリエンテーション
4/7に学習オリエンテーションが行われました。これからの社会で必要な力はどのような力か確認し,生徒たちの声をもとに昨年度から始めた「自主学習」の取組状況はどうかをふり返りました。本年度は,「自主学習」を「じりつ学習」と名前を変更し,生活ノートにプランニングシートを組み込んだことや,朝学習(数学・英語のドリル学習)を取り入れることなどについて説明を受けました。
自分のために必要な学習はどのような学習なのかを考えて,試行錯誤しながら見つけていってほしいと思います。