ネットトラブルの加害者・被害者にならないために
24日(木)、「子どもとメディア信州」の矢澤智都枝様を講師にお迎えし、標記のタイトルで講演会を行いました。まず最初に、正しい情報をつかみ取る力を身につけ、正しい受発信のできる人になろうというお話がありました。そして、SNSに投稿するには大きな責任が伴うことを強調されました。一度ネット上に流れたものは個人の力では管理不可能であること、気軽にアップしたことで友達を深く傷つけたり犯罪になったりすること、ストーカーの被害に遭う可能性もあること、といった恐ろしさも学ぶことができました。さらに、困っているだけでは解決しないので、すぐに大人やしかるべき機関に相談することが大事だと話されました。最後に、ネット依存症になってしまう若者が増えてきていることに触れ、「セルフコントロール」の力をつけていくことがいちばん大事だとまとめてくださいました。ネットだけに限らず、自分の時間をどう使うか自分でコントロールする力、善悪を判断し自分の行動を自分でコントロールする力をつけていきたいものですね。
感謝の気持ちで地域清掃
10月21日(月)、30日(水)の強歩大会を控え、学校から国道151号までの道路を中心に清掃活動を行いました。歩道に落ちている落ち葉を掃いたりゴミを拾ったりと、日頃使わせてもらっている道路、強歩大会で使わせてもらう道路をきれいにしようと取り組みました。今年は竹箒をたくさん購入し、仕事もはかどった感じです。ほんの一部分だけですが、歩道がきれいになりました。
新人戦は延期になりました
明日12日(土)から新人戦が予定されておりましたが、台風のため延期となりました。12日の予定がそのまま13日に順延となります。
先輩のお話を聞く会
3年生は11日(金)、一中の先輩である高校3年生5名をお呼びして、先輩のお話を聞く会を行いました。高校の様子や特色はもちろんのこと、その高校に入って良かったことや悩んだこと、中学時代の学習について等、体験を元にわかりやすく伝えていただきました。「中学生時代に協調性を学んでほしい」「高校に入ったら自己責任で行動することが多くなるよ」といった先輩の語る一言一言を身を乗り出して真剣に聞く姿がありました。中学生に希望を持たせ、かつ、今やるべきことも話していただき、大変充実した時間でした。また、堂々と自分の進路を語る姿に頼もしさも感じました。今の中学3年生も3年後にはあのような姿になってくれることでしょう。先輩の皆さん、ありがとうございました。
音楽会
音楽会は吹奏楽部の演奏から始まりました。テンポの良い曲は手拍子とともに、しっとりした曲は情感込めて演奏されました。5人の3年生を中心に毎日練習してきた成果が存分に発揮され、昨年より数段レベルアップした演奏を聴かせてくれました。その後は全校で「ビリーブ」を合唱。学年ごとの発表の後、職員も含めた全校で「大地讃頌」を高らかに歌い、幕を閉じました。全校の心が一つになったひとときでした。