協力して梅収穫
5月23日(木)の1・2校時に恒例の梅採りを行いました。縦割りの15班に分かれ、「そこにあるよ」「気をつけてね」と声を掛け合いながら、約40本の梅の木から約50キログラムの梅を収穫しました。採った後は買ってくださる保護者の皆様のために選別作業を行い、希望された量に合わせて袋詰めしました。初めての経験となる1年生にやり方を指導するなど、中心になって活動した購買園芸委員の皆さんの自覚ある責任感ある行動にも感心しました。全校の絆が深まる行事となりました。
1学年 交流事前学習
本校の特色ある活動の1つである「交流活動」。
1学年では,初めての「交流活動」に向けて,飯田女子短期大学出前講座による事前学習を行いました。事前学習では「福祉」の意味について考えたり,高齢者体験をしたり,コミュニケーションの取り方の練習をしたりしました。
7月の本番では「笑顔」「きちんと挨拶」「感謝の言葉」を忘れずに,お互いに「こころが動く」瞬間がたくさんあると良いですね。
知っていることを実行できるか
5月15日(水)、交通安全教室が行われました。今回は、歩行するときに事故に遭わないようにするための注意点と、自転車に乗るときに加害者にならないための注意点について、それぞれビデオを見て考えました。車を運転している人の視野に入りにくい場合もあることから、横断する際は運転する人と目を合わせることが大事であることを確認しました。また、自転車に乗って人と接触すると、大けがを負わせたり、場合によっては命を奪ってしまう可能性もあることを学習し、ルールを守って安全に走行することの重要性を再認識しました。いずれにしても、交通ルールに関しては、中学生の皆さんは十分に知っていることです。その知っていることを実行できるかどうか。私たち大人もそうですが、そこができるかできないかが分かれ目ですね。
写生会頑張ってます
5月13日(月)、写生会がありました。1年生は学校周辺、2年生は諏訪神社、3年生は深見の池周辺ということで、それぞれ自分のお気に入りの場所で描いています。この日は天候にも恵まれ、熱い日差しもありましたが、生徒たちは構図を決め、下書きに入っていきました。美術の担当職員はすべての場所を回って指導です。担任や学年職員も生徒の様子を見て励ました指導をしたり。本日、15日(水)も午前中は写生となります。どんな絵が完成するか楽しみです。
今年の総合は何をやろうかな
5月13日(月)2校時、総合的な学習の時間の全校オリエンテーションがあり、係の職員から、今年の総合のねらい・内容などについて説明がありました。本校の総合は、梅とりやお茶摘みなどの収穫タイム、町内施設と交流を行う交流タイム、阿南町について理解を深めていくふるさとタイム、学級独自の学級タイムの大きく4つに分かれますが、今回は収穫タイムと交流タイム、ふるさとタイムについての説明が中心でした。ふるさとタイムは、地域の達人の皆さんに講師を依頼しながら早稲田人形・歴史・地元食材・自然の4講座に分かれてそれぞれ活動していきますが、今回は講座を選ぶ際の参考にするために2・3年生が昨年の学習の様子を発表してくれました。活動が始まるのは6月からになりますが、今年も充実した学びを目指して取り組みましょう。