授業研究会
7月1日(月)、講師の先生をお招きして授業研究会を行い、研修を深めました。2年生の数学、3年生の国語の授業でしたが、どちらの授業でもグループでの学習場面があり、話し合いや教え合いの姿がたくさん見られました。一人ではなく、友達とともに学習し、自分の考えを深めたり、共通の課題を解決したりしていくのが学校だと思います。これからも、お互いの学びを共有しながら、自分を成長させていきましょう。私たち教職員も、子どもたちが安心して学べる環境づくりと充実した授業づくりに向けて研修を続けていきます。
茜祭プレイベント
6月27日(木)、茜祭に向けてプレイベントが行われました。テーマ発表までは役員の皆さんの工夫された演出があり、グループで協力しながら活動する姿が見られました。そして、茜祭のテーマが写真のように発表され、その後グループごとに頑張りたいことや意気込みを伝え合いました。また、ステージバックのデザインやテーマ曲候補、スポーツフェスティバルで行われる種目のアイディア募集のお願いもありました。茜祭ステージに出演してくれる個人やグループもたくさんあると盛り上がりますね。当日まで登校日は40日。全校の力を結集し、いつもお世話になっている皆様へ、愛を込めたプレゼントが贈れるといいですね。
全校バレーボール大会
6月26日(水)、保健体育委員が主に運営する伝統の全校バレーボール大会が行われ、1・3年が4チーム、2年が3チームを作り、チーム対抗・学年対抗で試合を行いました。3年生が見事優勝を果たしましたが、どのチームも声をかけあい、勝利目指してがんばりました。また、各クラスの応援も素晴らしく、「大きな声で応援するからがんばってね」といった温かい声援がたくさん聞こえてきました。これから、まだまだ行事が続きます。当然ですが授業も毎日あります。がんばる人を応援し、困っている人や悩んでいる人を励ますことができる人がたくさんいる一中。皆さんのこれからの成長を大いに期待しています。
性被害防止講演会
6月25日(火)、県警スクールサポーターの松村さんと飯田コアカレッジの遠山さんのお二人を講師にお迎えし、性被害防止、インターネットの適正な利用について講演会を行いました。今回は、二中の生徒にも来校していただき、一緒にお話をお聞きしました。危険なサイトにはアクセスしないこと、安易に書き込みをしないこと、SNSで知り合った人と会わないこと等、自分が性被害に遭わないための基本的なことを学びました。インターネットに限らず、危険を察知し回避する力を高めることや行動に移す前に自問してみること、相手のことを考えること等は、自分を守り相手を傷つけないために必要なことですね。大事にしていきたいものです。また、トラブルに巻き込まれそうになったら、親や学校の先生、信頼できる大人にすぐ相談してください。
週末は自主学習
6月から、週末は提出ノートをやめ、自主学習ノートに自分がやりたい学習をすることとしました。得意なことでもいいし、苦手なことでもOK。どの教科でもいいし、まとめ方も自由。自分のやりたいことをやりたい時間だけやってほしいと思います。さっそく、係の先生が、みんなの参考になりそうなノートをコピーして廊下に掲示してくれました。これからの参考になりそうです。「宿題にしてくれないと学習時間が減るのでは」との心配も聞こえてきそうですが、学校では、「やらされる学習」から「自ら取り組む学習」への転換を図っていきたいと考えています。ご協力をお願いします。