薬物乱用防止に向けて
11月19日(月)、3年生を対象に薬物乱用防止教室がありました。講師は薬剤師の吉川先生です。「薬物乱用とはどういう意味か」から始まり、これから生きていく上で気をつけなくてはならないことまで、教えていただきました。違法ドラッグ等を勧められたときの断り方も具体的に考え合いましたが、一番大切なことは一人の大人として、人間として自立していくことですね。自分のことは自分で責任を持つということが基本だと思います。薬物に限らず、自分の進んでいく道はしっかり自分で決めていける人になっていきましょう。そんなことを学んだ1時間でした。
生徒会新役員選挙
11月15日(木)、平成31年度生徒会会長・副会長選挙が行われました。今年は、会長候補に3人、男子副会長候補に2人、女子副会長候補に4人が立候補し、立ち会い演説会の後、投票が行われました。過半数に達しない場合は決選投票となるのですが、すべて1回の投票で決まりました。19日の職員朝会で堂々と自己紹介もしてくれました。今の気持ちを大切にし、より良い阿南一中をつくっていってほしいと思います。
授業力向上に向けて
11月14日(水)、職員会議の中で3回目の授業実践交流会を行いました。今回は、一中の学力について思うことや自分が授業で工夫していること、課題と感じていること等をパソコンに打ち込み、その画面をみんなで共有するという形で行いました。ICT教育を職員でも試行してみたという感じです。職員からは様々な意見が出され、提案もなされました。これからも、職員が語り合いながら授業力を高め、生徒の学力定着に向けて取り組んでいきます。
避難訓練で煙体験
11月14日(水)、ストーブ使用の時期に合わせ、理科室からの火災を想定して安全に避難する訓練を行いました。今回は、職員もマニュアルを持たず、現場で考えて動こうという趣旨で行いました。実際に起きた場合に私たちがどう動けるか、そこに少しでも近い状況で訓練を行い、そこから出てくる課題を大切にしようというねらいもありました。集合後、理科室を使って煙の体験を行いました。無毒の煙を消防署の方に用意していただき、一人ひとりが、真っ暗な中で、姿勢を低くして逃げる体験をすることができました。災害はいつ起きるか分かりません。自分の命を自分で守れるように、日々行動したいですね。
6年生が体験授業
11月12日(月)、来年度入学予定の6年生が2回目の体験授業に来てくれました。前回は数学だったのですが今回は体育。違う学校同士でペアを作ってボール運動をしたり、全員で大縄跳びをしたりして体を動かしました。全員での大縄跳びは何と3回も跳ぶことができ、みんなで拍手して喜び合いました。交流もしっかりできたようです。次回は来年の1月24日(木)の体験入学(授業参観)と説明会になります。