今年最後の参観日
今年最後、3年生にとっては中学校生活最後の参観日がありました。
3年生は体育でタンスの発表、2年生は技術でBasicを使ったプログラミング、1年生はリコーダーの授業を見ていただきました。
その後には、PTA総会がありました。
保護者が気軽に来られる参観日はこれでおしまいですが、普段でも気軽に学校を訪れていただければ幸いです。
2月8日、9日の給食
2月8日 コッペパン ワンタンスープ 卵のグラタン もやしのカレーサラダ 牛乳
2月9日 ソフト麺ジャージャー麺風 げんこつ揚げ ナムル 牛乳
素敵な言葉が綴られた交流まとめの会
交流まとめの会を阿南学園、富草寮の方をお招きして行いました。
最初に、今年の交流を振り返ったのですが、「最初は話がなかなかつながらなかったけれど、粘り強くやったらだんだん話ができるようになった」「話しかけることはなかなかできなかったけれど、だんだんと話せるようになって利用者さんが笑顔になってくれると私もうれしかった」など交流をしたからこその成長の言葉が聞かれました。
最後に、生徒会で集めてきたアルミ缶を換金した資金の中からそれぞれの施設に役立ててほしいと花とお金を寄贈しました。
新一年生が体験授業!
6年生が、体験授業と学校紹介を聞くために来校しました。
1時間目は1年生が中学校の様子を発表するのを聞きました。
2時間目は英語の授業を受けました。
英語の授業では、カード取りや自己紹介を行いました。
いよいよ入学まで2ヶ月ですね!
2月7日の給食
ごはん 大根と豚肉のべっこう煮 キビナゴのカリカリフライ ごまネーズサラダ 牛乳
*高校前期選抜試験のため、3年生はいつもの約半分の人数で生活しました。富草の大根がとうとう終わり、今日の「べっこう煮」から、神奈川の大根です。