琴の音色を楽しむ
一年生が音楽の時間に和楽器の学習をしています。
3人一組になって琴の学習に取り組んでいます。
「ななななはち、ななななはち…」と、日本音階で書かれた楽譜をつぶやきながらの演奏です。
一足早くお正月がきた気分です。
飲酒運転は絶対にしません
職員研修で、飲酒運転を絶対にしないという誓いの元に一中ならではの標語をつくり職員室にはってあります。
これからの年末年始の時期は飲酒の機会が多くなりますが、絶対に飲酒運転をしないことを確かめ合っています。
12月7日の給食
コッペパン フランクフルト チャプチェ ツナサラダ 牛乳
空手の学習開始
体育の授業で、武道の学習が始まりました。
1年生は剣道、2、3年生は空手になります。
指導していただくのは地域の方です。
今日は空手の指導に2名に方が来てくださいました。
まず最初は立ち方や姿勢から習いました。
12月5日の給食
ごはん 粕汁 魚の風味焼き ダブルポテトサラダ 牛乳
*「粕汁が温かくておいしかったです。」(2年生の感想)