3学期終業式・令和2年度の修了
3/16に3学期終業式が行われました。各学年の代表生徒からは次のような発表がありました。
<1年生代表生徒>
クラスの仲間を深く知り,ともに学び合って絆を深めることができた |
<2年生代表生徒>
・英語の学習をがんばった ・部活動ひとつひとつの動きを意識して練習した ・委員長として企画・運営ができた |
<3年生代表生徒>
・受検に向けてがんばった ・毎日に授業を大切にすることができた ・クラスで協力し合うことができた |
47日という短い3学期でしたが,一日一日を大切にして過ごしてきたことが伝わる発表でした。
また,終業式の後にはALTのトニー先生とのお別れの式もありました。トニー先生は母国アメリカでレストラン経営をするために3月いっぱいで日本を離れるそうです。

3年生を送る会
3/15に3年生を送る会が行われました。
3年生に感謝の気持ちを伝える学年ごとの発表では,1年生はバンドを組んで卒業生に贈る曲を3曲演奏し,2年生は「ダーツの旅」と称してインタビュー形式で3年生への感謝の言葉を伝えました。続いて,1・2年生の合唱「ガーネット」を3年生に贈りました。3年生はお礼の気持ちを込めて合唱「3月9日」を発表しました。
<合唱曲「3月9日」>
瞳を閉じればあなたが 瞼の裏にいることで どれほど強くなれたでしょう あなたにとって私もそうでありたい |
3年生が1・2年生にとってあこがれの対象「あなた」であったように,1・2年生もそんな「あなた」になれるように3年生から引き継いだ一中の伝統をつくっていってくれることと思います。




感謝の気持ち「ありがとう」の言葉は,とても温かな空気を生みだすのだと思いました。心のこもったすばらしい時間になりました。
給食をお弁当箱に
3/15の給食は,中学3年生に向けてお弁当をイメージした献立でした。栄養教諭の話の後,各自で持参したお弁当箱に彩りよく給食をつめてみました。中学を卒業したらお弁当の日々がスタートします。自分の食べるものですから,少しでもお弁当作りに関わることができればいいなと思います。
<献立>
★ごはん(一中梅漬け) ★厚焼き卵 ★炒り鶏 ★ポテトサラダ ★ミニトマト |

修学旅行終了
木曽・伊那では、寝覚の床やリンゴパイ作りをしました。大自然を満喫しました。
お昼ご飯も美味しく味わいました。(生徒も美味しかった!と言っていました。)リンゴパイは家へ持ち帰ります。旅の思い出とともに、美味しく味わってほしいと思います。
延期が続いた修学旅行でしたが、とても充実した旅となりました。
修学旅行④
修学旅行2日目は、昼神温泉の朝市散策からスタートしました。宿にて朝食をいただき、無事に出発をしました。
本日一ヶ所目は馬籠宿にて班別行動を楽しみました。それぞれお土産も買い、楽しい時間を過ごすことができました。