令和3年度スタート!1学期始業式
桜の花は散り始めてしまいましたが,春の陽射しが降り注ぐ中,令和3年度がスタートしました。午前中は2・3年生が登校して1学期始業式が行われました。
この4月に阿南第一中学校に赴任した7名の新任職員を紹介した後,担任・担当職員の発表がありました。
学校長からは,学校目標「知」(主体的な学び)・「徳」(思いやりの心)・「体」(健やかな身体)と令和3年度の重点目標「自立・自律」についての話をしました。「自分で・自分たちで考え判断して行動する力」(阿南町の教育スローガン「考動力」につながる力)を身につけるために,職員も生徒たちのチャレンジする心を受け止め全力で応援したいということを伝えました。

午後からは,いよいよ入学式です。
年度末休業中に整備がすすめられています
この休み中に,校舎内外の整備がすすめられています。
正面玄関・生徒昇降口・通用口に防犯カメラが設置されました。職員室にモニターがあり,校舎への出入りが確認できるようになりました。また正面玄関にはインターホンも設置され,施錠時の来客対応もスムーズになりました。

また,旧深和寮の跡地駐車場へ登る坂道周辺を工事していただき入りやすく整備していただいたり,掲揚塔のサビを落とし塗装し直していただいたりしてきれいになりました。


このところの暖かさで,校庭の桜もだいぶほころんできました。
新年度準備作業
26日に1・2年生が登校して新年度準備の作業や教室移動を行いました。久しぶりに全員が顔を合わせた喜びと進級する喜びもあるのか,生き生きと作業に取り組んでいました。
6日の始業式と入学式を待つばかりです。


卒業証書授与式
やわらかな春の陽射がふりそそぎ,卒業生20名の晴れの門出を祝ってくれました。阿南町教育委員会の林様のご臨席を賜り,令和2年度の卒業証書授与式が挙行されました。昨年度は臨時休業中の卒業式で制限も多かったのですが,本年度は間隔を十分あけて在校生も参加することができました。
卒業生ひとりひとりに学校長より卒業証書が手渡され,ステージ上で自分の今の思いを語りました。家の人や職員への感謝の言葉,後輩へ託す言葉,これからの抱負など自分の言葉で堂々と話す姿を見て,この3年間の成長を改めて感じました。
これから広い世界に一歩踏み出す卒業生に幸あれと願っています。





卒業お祝い献立
3/16は本年度最後の給食でした。3年生にとっては9年間食べ続けてきた最後の給食です。卒業・進級のお祝いとして,とても豪華な特別の給食が提供されました。お赤飯をはじめとして,大きな(長い)エビフライや「祝」の文字入りのなるとなどお祝いづくしのメニューでした。心を込めて作ってくださっている方に感謝の気持ちを込めておいしくいただきました。
<ランチタイムより>
あしたはいよいよ卒業式、そして春休みに入ります。 |
<献立>
お赤飯(ごま塩) エビフライ 黄金和え お祝いすまし汁 お祝いイチゴゼリー |