【吹奏楽部コンクール壮行演奏会】
7月11日(火)
7月16日(日)は、吹奏楽部がコンクールに出場します。全校の前で、楽曲を演奏して聴かせてくれました。6人の部員がひとりひとり確かな音色を奏で、バランス良いハーモニーになっていました。4月に入部した一年生も上級生と全く同じ舞台に上るのですから、立派なものです。
あわせて、この場では、県大会に出場する卓球部と女子ソフトテニス部も紹介されました。
「演奏も試合も、今まで練習してきたことを表現し、一音、一球に自己を発揮できますように。」

【空手授業(2年生)】
本校では、2年生の保健体育で空手を学びます。空手を採り入れている学校は珍しいのではないでしょうか。これも、ご指導くださる方が地域にいてくださるおかげです。
7/5初めての授業があり、講師の勝岡さんと澤口さんから、「空手道」の特性や授業での約束を話していただきました。
『礼に始まり、礼に終わる』の心得を実践していきましょう。

【2年生PTA作業】
7月2日(日)
雨上がり、2年生と保護者の皆さん、そして、前回同様茜会の有志の皆様にご参加いただいて、校庭の草刈り作業を行いました。
暑さが予想されましたので、あらかじめ時間帯を早めて少しでも涼しいうちに作業をしました。傾斜地やフェンスのそばなど、普段は手が回らない場所をすっかりきれいにしていただきました。
みなさん、ありがとうございました。
![]() |
|
![]() |
【バレーボール大会】
6月30日(金)
テスト翌日は、バレーボール大会が行われました。これまで、体育の授業でクラスやチームごとに練習して、チームワークを高め、技を磨いてきましたから、みんながこの日を楽しみに待っていました。
果たして、1年生から3年生まで、学年に関係なく対戦が組まれている“忖度”なしの真剣勝負で、熱戦が繰り広げられ、優勝と上位入賞は3年生チームでした。
勝敗はつきましたが、チームメンバーで声をかけ合ってボールをつなぐのはバレーボールならではの光景でした。
|
|
|
|
|
【 一学期 期末テスト 】
6月29日(木)
今年度最初のテスト。特に一年生にとっては入学以来初めての定期テストです。
当日は、教室で教科書を読み直したり、問題を出し合ったりする姿が見られました。手応えはどうでしたか。テストをもとに、復習や、学び方の見直しをしていきます。
|
|