鯖の煮付け、ホウレンソウのごま和えに挑戦
家庭科の時間に鯖の煮付けとホウレンソウのごま和えに挑戦しました。
最近は、あまり魚を食べなくなってきた観がありますが、鯖を上手にたくことができたようです。


税の作文の表彰
社会科で「税の作文」に取り組み、応募しました。
その入賞者の表彰が9日に行われました。
阿南町租税教育推進協議会長賞のいただいた生徒が発表をしました。

下伊那郡第69回音楽会・第70回展覧会
郡音・郡展に参加してきました。
下伊那は小さい学校もありますので、3年生だけが参加する学校もありますが、本校は全員で参加してきました。
本校伝統の「大地讃頌」を歌い上げるとともに、東中に展示された自分たちの作品鑑賞をしてきました。


いよいよ来年度生徒会役員選挙運動開始
2年生の立候補者が、教室訪問をして、自分の考えを訴えています。
緊張の中でしゃべるのも、いい経験です。

火災に対する避難訓練
火災への対応を身につけるために避難訓練を行いました。
その中で煙の中の避難も行いました。
消防署の方が、理科室で機械を使って煙を焚き、その中を歩き避難する訓練をおこないました。
これから、寒くなりストーブを焚く季節となります。
消防署の方からは、「おうちでは自分が考えて消火できるようになってください。中学生に期待しています。」と、話がありました。






