ホーム » anan1te01 の投稿 (ページ 231)

作者アーカイブ: anan1te01

カテゴリー選択

解決することを位置づけた授業

1年生の数学の授業でこんな場面がありました。

問題「半径6cm、円弧8πcmの扇形の中心角は何度でしょうか」

先生はまず、「今までやってきた問題とどういう所が違う?」と問いかけました。そして、生徒の意見を聞いた上で「扇形の中心角の求め方を考えよう」という学習問題を黒板に書きました。

数学は、今まで学んできたことを活用しながら、新しい理解をそこに加えていく学習です。学ぶ力は違いを考えることから始まります。

DSCN3570

ごしごし ぱちぱち

2年生が廊下で、塩ビ管をごしごし

理科の静電気の実験です

こういう実験が理科好きな子どもにするんでしょうね。

DSCN3568

3年生第7回テスト

いよいよ3年生にとっては受検の年となりました。

泣いても笑ってもあと2ヶ月

精一杯挑戦してください

dscn3567

3学期スタート

新しい年が始まりました。

3年生にとっては正念場!緊張の3学期です。

自分なりの具体的な目標を持ってスタートしましょう。

始業式では休み中にアンサンブルコンテストに出場した三人の演奏を聴きました。

cimg2573

cimg2568

アンサンブルコンテストに参加

フルート3重奏でアンサンブルコンテストに参加しました。

2年男子の協力を得て、3人で参加。

終わった後にはほっとしすぎたのかあまり会話もないくらいでした

結果は銅賞でした。

cimg2572

三学期始業式での演奏の写真です

11月 2025
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日
2025年10月27日 2025年10月28日 2025年10月29日 2025年10月30日 2025年10月31日 2025年11月1日 2025年11月2日
2025年11月3日 2025年11月4日 2025年11月5日 2025年11月6日 2025年11月7日 2025年11月8日 2025年11月9日
2025年11月10日 2025年11月11日 2025年11月12日 2025年11月13日 2025年11月14日 2025年11月15日 2025年11月16日
2025年11月17日 2025年11月18日 2025年11月19日 2025年11月20日 2025年11月21日 2025年11月22日 2025年11月23日
2025年11月24日 2025年11月25日 2025年11月26日 2025年11月27日 2025年11月28日 2025年11月29日 2025年11月30日